
子どもがハサミを投げて怪我をさせたが、先生は忙しくて対応できず。親に連絡するべきか悩んでいる。
子どものお迎え時に、同じクラスの子が癇癪を起こして泣いていて、ハサミを投げました。
ハサミが開いた状態のまま1人の子の膝辺りに当たってしまい、その子は痛そうにしていました。
先生は他の子の相手をしていて、ハサミを投げた子にかまっている余裕はなさそうでした。
私が駆け付けてその子の足の状態を確認したところ怪我はなさそうでしたが、痛かったようで泣きそうになっていました。
「大丈夫!?痛かったね」と慰め、帰り際に先生にその子の足にハサミが当たっていたと説明はしましたが、忙しそうな様子でそれどころではない、といった感じで、聞き流されてしまったような印象だったのでハサミが当たった子の親御さんに話がいくかがわかりません。
お母さんの連絡先を知っていますが、私から伝えた方がいいと思いますか?
- ぽむ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ややこしくなるので何も言わず先生に任せます!

はじめてのママリ🔰
もし当たりどころが目とかだったらと思うとゾッとしますね
先生のその反応も気になりますし目が行き届いてないのも気になります‥
-
ぽむ
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )
そうなんです…。目に当たっていたら危険すぎると感じていました。
息子の話を聞いたり私が見る限り、癇癪を起こしていた子は気に入らないことや上手くいかないことがあると今日のように癇癪を起こしたりお友達に手が出る子なので、先生も疲弊してしまっているのかなと思いました。
注意しなくていい理由にはなりませんが💦- 6月5日
ぽむ
ご回答ありがとうございます( ¨̮ )
そうですね、私も怪我もないようですし連絡しない方がいいのかなと思っています。
年長さんなので、もし痛みが引かないなどがあれば伝えられる年齢かな?とも思いますが、人それぞれ考え方が違うので悩んでしまいました。
ありがとうございました。