※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が遊び飲みで集中して飲まない悩み。気持ちを切り替えさせてから吸わせているが、良い対策が知りたい。

遊び飲み 対策
4ヶ月の男の子です。
4ヶ月になる少し前から遊び飲み?が始まりました。
少し吸ったらニコニコ。
また少し吸ったら周りをキョロキョロ。
そしておしゃべり、指しゃぶり...。

ぜんぜん集中して飲んでくれません。
今は、左右を変えたり、おむつ替えをしたりして少し気持ちを切り替えさせてから吸わせています。
そうすると少しは飲みます。


何か良い対策があれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクをあげるタイミングはどうしてますか?☺️

  • ママリ

    ママリ

    完母で、昼間はだいたい3時間おきくらいにあげてます。
    もう少し間隔をあけても良い感じですかね?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    まだおなかいっぱいなんだと思います!
    口がパクパクしたらとかではなく、泣くまでガッツリ待って大丈夫ですよ!

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます〜!
    そうしてみます☺️☺️

    • 6月5日
ゆか

もう少しがっつり授乳間隔をあけたらいいと思います。
もちろん体重増加をみながらですが、遊び飲みするってことは、本気の空腹じゃないってことです。
大人で言う「ちょっとクッキー1枚くらい食べたいな🎶」程度の小腹空いたーって感じで吸わせようとしてるんかなって思います。
もしくは、「ママに甘えたいよー」「ママと遊びたいよー」ってだけで全くお腹すいてな言ってこともあります
私は遊び飲みし始めたら「あんまお腹すいてないのかなー」とか「今は気分じゃないのかなー」とか声掛けて授乳やめてました✋
その後ぐずりだしたら改めて授乳しますし、ずっとご機嫌だったら1時間くらいは空けてました😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです❣️
    いまは3時間はあくようにしていて、そのタイミングくらいで口元に手を当てて、吸いたい感じだったらあげているのですが、遊び始めたら一旦やめて間隔あけてみようかな〜と思います。

    • 6月5日
  • ゆか

    ゆか

    4ヶ月だと、口元に手を当てるのはお腹すいてるサインじゃなくて、ハンドリガードとか手を舐めて遊んでるとかもあると思います!
    4ヶ月くらいになると1度にまとめて飲めるようになるので、3時間ではまだお腹空かないと思います😊
    完全に泣くまで待って、5時間位までなら空いてもいいかもです😊
    だいたいうちの子は2人ともその頃は4時間毎でした😊

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    夕方少しいつもより長めに待ってみたら、遊ばず飲んでくれました🙆‍♀️
    これから、体重増加を見ながら4、5時間を目安にしてみます〜❣️

    • 6月5日