※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘の0歳児の弟への行動 アドバイス頂けませんか?泣いてたら「あ…

2歳の娘の0歳児の弟への行動 アドバイス頂けませんか?

泣いてたら「あかちゃーん」と機嫌よく言ってて頭撫でたりしますが次第に力が強くなって腕をグイッとします。
泣いてたら「しっこー!」と言いお尻拭きをとってきてくれておむつ替えしてる様子を一緒に見ている。ゴミ箱にもたまに捨ててくれる。
授乳する為に床に置いてたら、0歳児の顔に枕を置いてその上にのしかかろうとする。
台所で沐浴を一緒にしてますが、娘はひたすら自分の手にシャンプー付け洗いを繰り返してる。
ハイローチェアに0歳児が乗ってたら一緒に乗ろうとする。たまに自分だけ乗る。
泣き声でたまにイライラし始める。

赤ちゃん返りでしょうか。どうしたらいいかわかりません
自宅保育で平日は私1人で子供見ており、両家遠方のため頼れません

コメント

初めてのママリ

うちも同じ月齢の下の子います🙋‍♀️
来月2歳になる娘が弟を見て「あ、赤ちゃん!かぁいねぇ〜🥰💕」と言って優しくタッチ✋してくれます。
しかし、同じく次第に強くなっていき叩いたり足を引っ張ったり……
「赤ちゃん小さいから優しくね☺️」と言ってますが、また強くなります…

下の子ばかりだから上の子も1日構ってあげる時間作ってます!昨日から叩く行為、引っ張る行為は減ってきています。産後で体調も万全じゃないのにしんどいですが、2人きりで少し遠出したり独り占めできる時間を作ってあげるといいかもしれないです♡
お母さんも体調に気をつけて、お互い育児頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

我が家と子供の性別が逆ですが同じ状況です!
うちの息子も娘さんと似たようなことをしてます!
下の子が産まれたばかりの時は
赤ちゃん返りが凄まじく我が家には2人目早かったとほんとに病みました😭
日が経つにつれ息子も下の子を受け入れていってるように感じます
私も正解か分かりませんが上の子をなるべく優先にして
赤ちゃんに触る時も優しく優しくよと
根気強く言うしかないのかなぁと
イヤイヤ期も混ざって大変ですよね😭
2歳なんてまだまだ赤ちゃんよね
お兄ちゃんを求めてもねーと最近やっと思えるようになりました!でもそう思えるのも自分に余裕がある時だけですが🤭
いつかあの頃大変だったよね!でも小さい我が子にまた会いたいなぁと懐かしく思える日までお互い頑張りましょう!!