
育休について、義母から言われました。0歳児の4月から保育園入れたらど…
育休について、義母から言われました。
0歳児の4月から保育園入れたらどうか、と。
その件については今まで何度も伝えてきました。
第一子だから1年は育休取ります。0歳児の4月は重々承知しているが、2人目もできるかわからないし、今回はフルで育休を取ります。などです。
しかも4月入園の申し込みは、去年の12月で終わっています。
どうやら、同世代のお友達の娘さんが産休明けすぐにで 子供を預け仕事復帰した話を聞いてきたようで、感化されたようですが、今さらそんな話をされる意味がわかりません。
人は人。私は私の考えやライフスタイルがありますから。
すみません。ただの愚痴でした。
- 25ママ(6歳, 8歳)
コメント

エル
私も、私は私な考えですよ。3才くらいまでは待機児童が続きますけどね~

はる
確かに新年度からのスタートのほうが保育園などは入りやすいと聞きますが、私も育児休暇は一年間取ります。私の周囲にも産後早くに復帰の方もみえます。義母からの発言で、私もこれまで何度も疑問に感じたり、違和感、イライラなどあったので、私は私。と思っていたほうが良いです。今のこの時間もとっても大切だから、お互いがんばりましょうね⭐
-
25ママ
そうですね、義母の意見もわかりますが、私の想いは以前から伝えているのに、今更どうにもならない事を言ってきて腹が立ちました。
ワーママはそれぞれいろんな事情で考えているので、他の人の意見に感化されないでほしいですね。- 2月1日

controlbox
失礼を承知で言ってしまいますが、完全に義母様の自己満足ですね(>_<)
私も、その意見を押し通して、誰が幸せになるのか、考えて言ってるのかな?と思いました。25ママさんの考えを捻じ曲げられて働かされ、お子さんもママといる時間を短縮され…それが義母様が望む、息子さん家族のスタイルなんでしょうかね〜。私が旦那様になれるのであれば、義母様にそう問いかけたいです!
愚痴りましょう!!!
-
25ママ
ありがとうございます!
保育園に入れない現実を鑑みているのでしょうが、義母よりもっと現実をわかって、それでも1年とることを決断したのに。。。という感じです。
義両親は息子のお世話もできるので、私たちにまかせれば。と思ってくれているようですが、そんなにおんぶに抱っこをするつもりはないです。- 2月1日

ハルヒママ
うち働いてもない私に0歳から保育園に入れて働け。早く子供の中に入れてやったほうが子供のためだって何度も預けない理由も保育園に入るには仕事が見つからないと難しいことを説明しても自分達の子育て時代のが基準で言ってきてましたよ(;>艸<;)
うちの市は待機児童も多く両親共に正社員でもなかなか保育園に入れない状態なのに…
今世間が待機児童が多くて預けれなくて困ってるママが多いのにそんなニュースも見てないのかって言いたくなるほど…
昔は保育園に行かせるより幼稚園の方が多かったから保育園なんてすぐ入れただろうけど今はそうじゃないってことが理解できないバカな義両親です(;>艸<;)
-
25ママ
昔で考えが止まっている部分と、同世代のお友達の体験談を聞いて影響されてる部分がありめんどくさいです。
タチ悪いのは、ダンナも育休や保育園の事何もわかってないし、わかろうともせず、的外れな事ばかり言うのですごくイライラします。- 2月1日
-
ハルヒママ
うちもです(;>艸<;)実際同じ町内に住む旦那の友達夫婦で奥さんは私の友達なんですが2人とも正社員でも入れなくてしばらく一時保育を使って仕事に行ってたのを知ってるのに旦那もチンプンカンプンなこと言うしそれを義両親に言っても通じないし…
余計な事は周りから聞いてきてはうちの子にするくせにそういう今の状況のことは聞く耳をもたないんですよね(;>艸<;)- 2月1日

✳︎mama✳︎
うちは逆です😵
本当は一歳まで育休を取るつもりでしたが、確実に途中入園が難しい為、泣く泣く4月から保育園に通わせる事になりました。
しかし、両家、親戚などみんながまだ保育園は早いんじゃないか?一歳までは一緒にいたら??とか言って来ます😭
途中で入れるなら私もそうしたのに、何回も言われてつらかったです😢
ただ保育園決まったのでもう頑張るしかないですが😣
-
25ママ
うちも途中入園は難しいですが、延長して1歳児の4月で考えています。
最悪待機児童で退職も覚悟の上で悩んだ挙句決めました。
ほんと、苦渋の決断してるのに
いろいろ言うのはやめてほしいですよね。。。- 2月1日
25ママ
厳しい状況は重々承知していますよね。今更どーにもならないことを言わないでほしいものです。。。
エル
子育てって人それぞれですし、考えをおしつけられたくないですよね。育児本は意味無いと思ってるので読んだことないですし。
そのままで良いと思います!