
子どもが熱でパートを休む場合の電話について相談。直属の上司不在で、9時出社の社員に電話のタイミング迷う。失礼のない対応と、翌日の声かけ方法について教えてほしい。
子どもが熱を出して明日(月曜日)、パートを休もうと思います。その際の電話について。
かかりつけの小児科受診します。(急患センターには受診してコロナ・インフル陰性です。)
パートを始めて、1ヶ月程です。初めて休みの電話をしようと思っているのですが、直属の上司が研修でお休みで、もう1人の社員さんも私と同じ9時出社みたいなので、何時に電話していいか迷っています。
⚫︎その社員さんが居る時間に電話するか(私の勤務開始の5分前)
⚫︎8時半くらいに電話して、伝言で休みにさせてもらうか
どちらが失礼がないでしょうか。
また、お休みした次の日の朝って周りの人にどんな風な声がけしてますか??
- ママリ(6歳)
コメント

キノピオ🍄
直接の連絡先は知らないのでしょうか?

とも
両方した方が良いかと思います。
8:30にまず誰かしらに伝えておいて、改めてその社員さんにも自分の口から伝えたら良いと思います!
休ませてもらった時は「急なお休みいただいて申し訳ありませんでした。ありがとうございました」と声かけてます。
-
ママリ
早めに電話したいと思います!
休み明け、上司には一言そのような挨拶をしたいと思います。
今、やってる業務は、隣の人とはちょっと話しますが、隣の隣の2人とは朝と帰りの挨拶のみで、仕事中話したこともありませんが、それでも同じ業務をやってる人たちなので、一応朝挨拶した方が良いですよね?- 6月4日
ママリ
連絡先、分からないです😔会社の電話番号のみです。。