※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫婦仲の改善は難しいでしょうか😭長いです🙇‍♀️夫から、仕事ややりたい事…

夫婦仲の改善は難しいでしょうか😭長いです🙇‍♀️

夫から、仕事ややりたい事(投資やせどり?のようです)に時間を使いたい、家事育児に参加しろという私の圧がすごく家で休まらない等と言われ、そこから関係が悪化してしまっています😣

発言には父親としての無責任さも感じましたが、私も子どもの事ばかりで夫への配慮が欠けていた事、子どもの体調不良が続き寝不足でイライラしていた時に夫にひどい態度をとった事等は反省し、謝りました。
そして何度か話し合いをするも良い方向へは向かず…
今は話し合いをするよりも、そっとしておいた方が良いのではないかと思い、何も聞かない言わないようにしていました。

今までの自分の態度も改め、やってくれた事には感謝の言葉を伝えるようにし、居心地の良い家にできるように頑張ろうと思ってはいるのですが…今までの夫の態度とは違いすぎて悲しくなります。

具体的にいうと、
平日朝は仕事に行くまでリビングのソファでゴロゴロしながら子どもに話かけたり、朝ごはんも食べ、のんびりしすぎて遅刻ギリギリに出ていく感じでした。

今は、仕事に行くまで自室にこもり、朝ごはんは食べない事が増え、家を出る時間も少し早くなりました。出る時はいってきますと声をかけには来ます。

夜は前から帰ってくるのは遅いので子供達は寝ています。前は自室でオンラインゲーム等をして楽しそうな声が聞こえてきていたのですが、最近はなくなりました。変わりに金融系の動画を見たり仕事をしている事が増えました。
トイレや飲み物を取りに来る時に私がいるリビングを通るのですが、以前は話しかけてきたり抱きついてきたりしていたのですが今は素通りです。

休日はよく車でショッピングモールや大きい公園へ行っていましたが、今は全く行っていません。(上の子が基本的に家が好きで出かけたがらないのもあるのですが…💦)
ほぼ自室にこもっており、私や子どもたちと関わることはあまりありません。子どもたちが夫の部屋に行くと、その時は遊んでくれたりはしています。
以前は、お昼何にするー?晩御飯なんか買ってこようかー?と言ってくれていたのですが、全く何もなくなりました。なのでご飯は一緒に食べる事がないです。
朝から晩まで、私は子ども2人と過ごし、夫は1人で過ごしてます。

鬱なのかなと思ったりもするのですが、仕事は毎日行っており食欲も変わらずあるようです。
浮気に関しては正直わかりませんが…女性の影はないと思います。そこは今詮索するつもりはないです。
仕事は忙しいようです。
私が話しかけたら返してはくれますが、以前のような感じではなく、めんどくさそうな…会話をしたくないオーラを感じます。

LINEは元々連絡がある時しかしないのですが、以前と変わらず送れば返ってきますし、晩御飯食べて帰るなどの連絡はきちんとくれます。


たぶん、私に冷めてしまい一緒にいたくないんだろうなと思います。関わりたくないんだろうなーと。
でも、それをハッキリ言われると辛いので聞けません。
離婚も考えていません。
このまま何も聞かず、夫に干渉せず、子どもに影響が出ないように最低限の会話だけして普通に過ごして、子どもたちの事は私がしっかりやっていこうと思っています。

でも、夫婦としては終わってますよね…😢
もう以前のように、夫と笑って話をすることはないのかなと思うと辛いです。
私が夫に不機嫌を撒き散らしたり育児ストレスをぶつけるような事をしなければ、こんな事にならなかったのかなと思うと後悔ばかりですし子どもたちにも申し訳ないです…。
楽しい家庭にしたかったのに…うまくできません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お辛いですね😭
でもこのままそっとしておいても距離が開いて悪化して口も効かなくなってしまいそうで、一度腹を割って話をした方がいいと思います。
素直に「今までのことごめんね、関係をよくするために話し合いたい」と。
もしかしたら、向こうもどう接していいのかわからなかったり、何も言わないゆまさんが怒っていると勘違いして窮屈に感じてしまったり逆に勘違いされてしまっていませんかね😭
なんにせよ時間ある時にゆっくり話した方が良いと思います🍵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね…今の状態が続いても良い方向には向くようには思えませんし
    あの時話しておけばよかったと後悔しないよう、もう一度話をしてみようと思います!
    コメントありがとうございました😭✨✨

    • 6月4日