
夫が家事に関しての発言について相談です。
さっきあったことなんですが、
(前提として我が家ではご飯は私が作り、洗い物はどちらがするかは決まっていませんが、私がする事の方が多いです)
私が先に流しにいるところに夫がやってきて横から食べ終えたお皿を追加しながら
「はぁ、今日も洗えって言われるんかなぁ」
と言いました。
その時点で少しイラッとしましたが、この後、夫は晩酌をするので
「今日は私が洗うけど、いつも洗えって命令なんてしてないし」
とだけ言って洗い物に取り掛かりました。
するとその後ろでつまみをガサガサ漁りながら、
「男は男らしく、女は女らしく〜♪」
と言いました。
そこで、なんだかはぁ⁈っと思い
「いや、ちょっと待ってどういう意味?女は女らしく黙って家事全般しろって意味?」
と言ったら、夫は焦って
「いや、なんの意味も無いよ、ただ言っただけだし💦」と言っていました。
でも、これってやっぱり私が解釈したような意味の事を指してますよね??
※やってくれる時があるだけましというご意見もあるかもしれませんが、それは今回は控えていただけたらと思います🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌味に感じました💦
もし共働きならキレます…

ししゃも
女が家事をやれってこと?なら専業主婦になれるくらい稼いでくるのが男らしくってことよねー♪と私なら言ってしまいます😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
うちは今、訳があり短時間パートですが、これも時期が来たらもっと働くように言ってきます😑
これは、夫では無く世の風潮に向けてですが、女性にももっと社会に出て活躍をというのと同時に男性にその為にはもっと家庭の事を!と言ってほしい(表面上では無く)- 6月3日
-
ししゃも
世の中女性の負担が大きいですよね!
男性だけ昭和の感覚がまだ残っているようなので令和仕様にバージョンアップして欲しいですね✨- 6月3日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
以前は正社員共働きで、今は私はパートですが、色々あり家事は得手不得手で分担、その他はできる方ができる時にのスタンスです。
話し合ってそうなった筈ですが、やはりあちらは家事は女負担、自分はやってやってると思っている節があります😑
ちなみにこの後、私もブチ切れました☺️
はじめてのママリ🔰
男の人ってやはり家事は女がやるものって意識ありますよね〜…
それなら男らしく1馬力で稼いで来てくださいって嫌味言いたくなりますね😇
はじめてのママリ
ほんと、そうですよ😩
我が子にはその価値観?は必要ないので男女問わず助け合う精神を持って育って欲しいです。