![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が偏食で悩んでいます。肉や魚、野菜を拒否し、麺類も食べなくなりました。幼稚園入園前は偏食が加速し、改善策を知りたいです。
偏食について。
発達グレーの娘の偏食に頭を抱えています😰
今現在食べられるのは、フライドポテト、かまぼこ、チョコワ、ドーナツ、トマト、人参、いちご、レーズン、しゃけ、海苔、牛乳、あとはお菓子くらいです。
気分でパンは食べられる時もありますが、米や麺類を一切拒否していて魚や肉もたべません。
4月の幼稚園入園と同時期くらいから偏食が加速し、それまでは肉魚や野菜をたくさん入れたスープなど食べていました。麺類も大好きだったのに、今は全く食べずで…
偏食でお悩みの方、またはひどい偏食があった方、どんな感じでしたか…??
どれくらい食べられていたのか、全く食べない日もあったのか、体重は減ったか、もし改善していたらきっかけや時期を教えていただけると嬉しいですね🥲
- ひろ(1歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの4歳の娘が偏食です。
食べれるものは、米と食パン、うどんがメインで、野菜はきゅうりだけ、肉も魚も殆ど食べず卵は食べてたかな。後は、海苔とフライドポテトとかハンバーガーと、ウイナーぐらいかな。果物は比較的食べていたかなという感じでした。今は果物は食べませんが。。お菓子は大好きです。
ご飯に関しては、ふりかけご飯しか食べない日とかザラでしたし、今もそんな日もあります。
体重は少しずつは増えていて、標準くらいかなと思います。増えない事はあっても減る事はありませんでした。
私は諦めました😂
食べてくれなくてイライラして、お菓子をやめさせたりした時期もありましたし、今もイライラする事もありますが、
発達検査に行った時にたぶんうちの娘は感覚過敏があるんだと思うのですが、そういう子は食感だったりが嫌で食べられないことがあると心理士さんから言われました。
それを言われて、あぁじゃあ無理やり言っても食べれないものは食べれないんだと思いました。
今だに偏食ですし、見た目で食べたくないものは食べないです。でも、ほんの少しずつは食べれるものも増えてきていますし、調子が良い時は苦手でも頑張ってトライしてくれるようになりました。
偏食辛いですよね。
私は栄養面も心配だったので気休めにサプリメントを飲ませて、自分を納得させてます😂
ひろ
詳しく教えていただきありがとうございます!
娘さん感覚過敏があるんですね。
うちもつい最近、過敏さを感じるようになってきました。
以前まではスプーンフォークで食べていたのに、今は手で一つ一つ確認しないと食べられません。
お米が食べられるとのことですが、給食はご飯だけを主に食べてくる感じでしょうか??
少しずつでも食べられるものが増えて良かったですね😭頑張ってトライしてくれるのも凄いです!
退会ユーザー
今年中ですが、年少の頃は、園の先生が苦手なものも一口は食べると目標を立ててくれて頑張ってトライしていたみたいです。食べれる時と食べれない時とあったみたいで、最近、全然給食を食べないんですが、と先生から言われた事もあります。
年中になって、どうやら園では割とご飯を食べているようです!家では相変わらずですが、給食はおかずも食べているみたいです!給食は美味しいらいしいです😂
ひろ
そうだったんですね!
給食だと周りの子も居るし、雰囲気で食べられたりもしますよね🙏
給食でおかずが食べられていれば、家ではご飯だけでも食べれば良いや〜って思えます😅