※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども園1号は保育時間内に英語やひらがな、体操、リトミックを提供。教材費1,000円、空調費4,000円、入園時10,000円。公立園は手厚く、1歳児の費用は年1,200円。どちらが得か悩んでいる。

子ども園1号でも8:30〜16:00
毎月英語とひらがなと体操とリトミックがあります
ない月もありますが、大体あります
保育時間内にしてくださってます

そして年間、教材費で1,000円
空調で年4,000円ほど
入園時に10,000円必要

そして園外保育園行っても請求されたことありません
交通費すらも

本当ありがたいです

公立園はどんな感じですか?
ひとまず上の子の園が私立で1学年?12人ほどなので手厚さもありそうで、上記のこともしてくださるのでありがたいです

1歳児公立園の下の子は年1,200円、帽子はほぼ毎年購入(上の子の園は1歳児〜卒園まで1回だけ購入)、みんなが履いてるからと欲しがるであろう体操ズボン(上の子は完全私服)
どっちが得なんだろうと悩んでます😅

下の子のクラスは既におそらく2人の先生に12人近くです
上の子のとこに転園できれば10人ほどで3人の先生です

上の子の園は園外保育ではお菓子を結構くれて、持ち帰りもあります
下の子は最低限、園で食べる分だけでした

上の子の園は田んぼもあるし、みなさんなら転園させます?
上の子の園だけ住んでる地域では認可園で土曜日は一日保育です(公立園では半日のみ)
行事も土曜日が基本なんですよね

コメント

みー

うちの子が行ってるこども園も
そんな感じですよ🥹💓💓💓

毎月英語、硬筆、体操教室などなど
全部月2回は必ずあってすべて
外部の先生を呼んでます🥹🥹

しかもうちは副食費のみなので
月4600円?とかです🥰🥰

私なら下の子も上の子の園に転園させます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    うちも月々は5,000円の副食費なのですごい助かりますよね✨

    やっぱり少し払って習い事みたいなことさせてもらえるなら魅力的ですよね😊


    ただ年少からしか入園出来なかったらどうします?
    そのときには上の子は小学生になるので、下の子はこのままでもいいのかな?とも思ったりなんです😅

    • 6月2日
  • みー

    みー

    年少から転園します!🥹
    普通に習い事させるより費用も
    手間も抑えられるのは魅力的なので😂💓

    • 6月2日