
11ヶ月の息子の生活リズムについて相談です。離乳食やミルクの量、補食の回数に不安があります。皆さんのお子さまのリズムや手軽な補食について教えてください。
11ヶ月になった息子がいます☆
生活リズムの事でご相談です。
今の生活リズムは
8時 、離乳食+ミルク120
10時~11時、 お散歩
11時過ぎ~12時半 、午前寝
13時、離乳食+ミルク120
13時半~15時 、遊び
15時~16時半 、 午後寝+起きたらおやつ
18時半 、離乳食
19時過ぎ、お風呂
19半過ぎ 、ミルク200
20時半、睡眠
です。
皆さんの生活リズムはどうですか?
ちなみに補食は何回あげていますか?
私は離乳食で足りている時は一回ですが、食べが悪い時は午前中も補食をあげています。
ミルクは今の量で大丈夫でしょうか?(^_^;)
離乳食を食べた量、子どもの成長によっても違うと思いますが、参考までに皆さんのお子さまのリズムを教えて下さい!
補食は手作りではなくハインハインやお芋、蒸しパンなどです(^_^;)
他に手軽にだせる補食もありましたら教えて下さい☆☆
- りん

退会ユーザー
もうすぐ1歳になりますが…
7〜8時 起床 離乳食+フォロミ10〜100ml
9〜12時 昼寝(起きてたらおやつ・散歩)
12〜13時 離乳食
13〜15時 散歩や買い物など外出や室内遊び
15〜16時 おやつ(たまに昼寝)
18〜19時 離乳食+フォロミ10〜100ml
20時 風呂その後就寝
遅くても22時までには寝ます(◜௰◝)
うちも似たような生活リズムです👏
おやつは午前午後あげようと思ってますが、午前は離乳食食べてだいたい寝るので午後のおやつだけです。
離乳食残した時は午前午後とできるだけ野菜や豆腐、ひじきなど入れて蒸しパン(ホットケーキミックス)にしたり果物とヨーグルト出してます(*´꒳`*)
離乳食ちゃんと食べていればミルクの量は気にしなくても良いと思いますよ*
うちは最近フォロミに変えました(⍢)
あまり飲みたがらないので量は少ないですが💦
風呂上がりはお茶あげてます✨
コメント