
保育園の送迎で時々一緒になるAちゃんのパパ。Aちゃんは息子と同い年で…
保育園の送迎で時々一緒になるAちゃんのパパ。Aちゃんは息子と同い年で4歳。
よくおしゃべりできる子で、(○くん、おはよう🎵)といつも自分から挨拶してくれます。
すかさず、Aちゃんパパが(Aちゃん自分から挨拶出来てえらいね〜🎵)と誉めていて…
息子は、発達障害引っかかっているため、自分から挨拶は難しく、返答も気が乗ってる時であれば…といった感じです。
(自分から出来てえらいね〜🎵)の言葉を聞くと息子は劣ってるな…とガッカリというか、ショックというか…複雑な気持ちになります。
あのパパと送迎一緒になるのが苦しくて…
考えすぎですかね…
- かな(1歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

®️
AちゃんパパAちゃん溺愛してますね😂
うちはそんなんじゃ人前で褒めません(笑)
ほっときましょう😇😇😇

クマクマ
うちの子も自分から挨拶できない(なんなら隠れるor逃げる)ですが、気にしないかもです。
純粋に、ほんとAちゃんよくできた子だわ〜と思うかな。
他の子と比べちゃう気持ちはわかりますが
少しずつでも、よそはよそ!うちはうち!って思えたらママもお子さんも気楽に過ごせるかもですね。

もこもこにゃんこ
子どもの良い所を褒めるのは良い事だと思います😊
別に他の子が出来てないから劣ってるとかいう意味はないと思いますよ。
Aちゃんにできない事で自分の子が出来る事もあるでしょうし、うちの子はここがスゴイ!って思えば良いですよ😁
うちの子は自閉症スペクトラムです。
出来ない事もありますが、すごいなって思う事も沢山ありますよ。
かな
コメントありがとうございます!
ママによると、かなりカワイイカワイイ!ですごいようです(^_^;)