※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

初めての職場はいじめや悪口が多く、精神的に病んでしまった経験があります。現在オープニングスタッフとして働く予定で、不安があるとのこと。長く働くにつれての変化や気をつけることについて教えてほしいです。

オープニングスタッフで働いた方!

私は、新卒で初めて働いたところが、
50〜70代のおばちゃんしかおらず、
いじめ、悪口が凄くあるところでした。
私もターゲットにされ、かなりやられました。
精神的に病んでしまい、一年で辞めました。

で、どこでも悪口はある事を知っているけど、
いざそう言うのを聞いたりすると具合悪くなってしまい、しばらく働いては辞めてを繰り返していました。

で、結婚して、しばらく専業主婦でしたが、
この度、飲食のオープニングスタッフとして働く事になりました。

不安すぎて、占いをして、仕事どうなりますか?人間関係どうですか?って聞いたりして。
占い師に私の未来を言われたくない!なんて思いつつ、気休め程度にやりました。
占い師には、みんなそれぞれ自分のことに忙しすぎて、仲良しな人もできないけど、いじめられたりもしないと言われました。

できれば、仕事の休憩中に少し話するくらいの仲の人ができたらなあと思ったけど…(プラベまで仲良くなりたいとかじゃなく!)
占いを聞いて、現実を考えたらそれは無理そうかな(・・;)

ちなみに6月10日にオープンなのに、まだ一度も説明受けたり職場に行ったりした事なくて、店長も決まってないのか、急募で求人出まくってます。

オープニングスタッフで働いた経験のある方、最初の職場の雰囲気はどんな感じですか?
また、長く働くにつれてどのように変化していきましたか?

気をつけることあれば教えてください!

コメント

ユウ

今年4月オープンの店舗に2月末に採用されました。3月〜4月上旬までは近隣店舗で研修、プレオープンから新店舗で勤務です😊

みんな仲良いですよ😊
同じ時間帯は子供が同世代とかも多く、いろんな話題で盛り上がります👌🏻
まだ長くはないですが、一部文句を言う人が出てきたり少々相性悪い人たちが目につき始めたかな?くらいです😅

はじめてのママリ🔰

オープニングスタッフ兼時間帯責任者してました。

最初はそれこそみんな手探りなのである意味仲間意識はうまれやすいんじゃないですかね。
私は立場上みんなと頑張るってよりかは調整とかが多かったですが。

雰囲気は悪くなかったと思いますよ。
みんな楽しそうでした。
私自身も楽しかったですし。

ただ、ここまで直近になってなにも動きのない職場とのことなので、ちょっとやばそうだなって感じはしますね。

うちは規模が大きいってのもありますが、開業1月前にはみんな出勤させてたので