※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中にマタハラを受け、職場での状況に悩んでいます。他の妊婦に対して優しく接しているが、自分がされたことに複雑な気持ち。ストレスを感じつつも、次に妊娠した人には優しく接したいと思っています。

妊娠中マタハラを受け退職しようとしたのですが
何とか出産の1ヶ月前まで働いて公休以外のお休みも取らずに働いてました。もう復帰して丸4年。

マタハラしてきた人が今度は妊娠。
職場内のその人のお友達みたいな社員も私の事めちゃ言葉でいじめてきたのに、今は全力でマタハラしてきた妊婦さんの事を庇うというか、凄く優しく、ちょっと早めに帰らせたり、私達に負担がこようが何だろうが負担を軽くしてる。

マタハラした人本人は、私に言ってきたことほとんど覚えてないんだろうけど。

上司に、もちろん身体も赤ちゃんも元気に産んでほしいし、身体を大切にしてほしい。経験したからこの仕事の大変さもわかるから無理はしないでほしい。でも内心少し複雑です。と言ってしまって…
そしたら、
まぁね。あんな事散々言われてきて普通に今接してるのは凄いよ。復帰もしてくれたし。本人今幸せだから自分の言った事すっかり忘れてるね…まぁ、年齢も年齢だから仕方ないのかな?って言われたんです。

もう、何思ってもすぎた事だから仕方ないんですが
年齢も年齢って…
20代の私の妊娠と40代のマタハラ女の妊娠は確かにリスクは違うかもしれない。けど命の重みとか大切さは一緒なんじゃ?とモヤモヤしてます。。。

嫌な思いをしてストレスを溜めた妊婦生活。
逆に色々学べたので私は次誰かが妊娠したら優しく接しようと思ったのに、まさか相手がマタハラさん。。。

なんか複雑です

コメント

まる

めちゃくちゃわかります!!
わたしもマタハラされてました!
1人目の復帰時には時短だったけどフルと同じ量持たされ、16:30までだったんですがきっかり上がることは許してもらえず🥲
そして2人目の産休入る時に「もし3人目考えてるなら復帰の時に退職届持ってきてね!」と言われたこと、一生忘れません🥲
でも子持ちの時短正社員で転職できる気がしないので今のところ頑張ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー😱めちゃムカつきますね!それ、働くお母さん馬鹿にしてますね!あんたに決める権利ないだろって感じですね…
    何気なく本人は言ったんだとしてもこっちは一生忘れないですよね💦私は一生根に持ちます😇
    そうなんです!小さい子がいて転職活動…厳しすぎますよね…

    • 5月31日