※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

9ヶ月の娘がベッドから転落し、嘔吐した。友達はCTは危険と言うが、病院に行くべきか悩んでいる。

生後9ヶ月の娘がいます。先程私の不注意で50cmほどの高さのベッドから転落してしまいました。ゴンッと音がし仰向けに落ちてしまいました。直ぐに泣き抱っこしていると泣きやみ、40分ほどして寝転がらせるといつも通り遊び始めました。ですが遊んでる途中に1度嘔吐をしました。喋る、遊ぶ、声をかけると反応があるなどいつもと変わりは無いのですが嘔吐があったので心配です。看護師の友達に連絡してみると赤ちゃんはCTを撮るのは危険だからあまりやらない、家での様子がいつも通りなら病院に行く必要はないかなと言われましたが不安で仕方ないです。病院につれていったほいがいいでしょうか。

コメント

山奥の初マタ

不安なら受診されることが確実ですし、もしくは#7119で相談なさるのも選択肢の一つだと思います。

まめちゃんママ

階段から転げ落ち、夜間だったからか病院に受診しても、何もしてくれなかったです。

全身のアザチェックだけされました。←虐待疑われた?

病院で2時間くらい様子見てかえりました❗↑待合室で。

はじめてのママリ🔰

かかりつけ小児科に電話相談もありだと思います。

個人的には、頭をぶつけたときに医師に相談したときに、
①嘔吐を繰り返す
②機嫌がずっと悪い
③元気がない
④ミルクが飲めない、ご飯を食べない
⑤いつも通りの動きができない、力が入らない
⑥痙攣する
このあたりの症状がなければ、基本的に子供に対しては受診をしても検査はせず経過観察することがほとんどということでした。

2日間くらいは①から⑥の項目を観察するのが良いと思います。
一度嘔吐があったとのことですが、私も看護師なのですが(小児科経験はないです)、もし頭の中に異常があって嘔吐したのであれば何度も繰り返す、明らかに普段の吐き戻しと違うとわかるような感じだと思います。顔色が悪かったり、ぐったりしたり