
お座りできません。9か月です。自治体の9か月健診で、お座りができない…
お座りできません。9か月です。
自治体の9か月健診で、お座りができないことを指摘されて大学病院の紹介状をいただきました。
上の子たちより発達がのんびりだなあとは思っていましたが、お座りできないことでまさか紹介状をもらうとは思っておらず、そんなに大変なことなの?と焦ってしまっています。
早く大学病院を受診したいところですが、当人が胃腸炎になっており、良くなるまで受信できない状況です。
同じようなご経験がある方、教えてください。
大学病院ではどんなことを見られるのでしょうか。
また、腰座りが遅いことで知能や運動面の発達に問題があるのでしょうか。
不安なことが多いため、何か教えてくださる方がいれば嬉しいです。よろしくお願い致します。
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)

みさ
え、9ヶ月でお座りできないからと紹介状書かれるってびっくりしました。
2人目の長女は1歳0ヶ月、3人目の次男は11ヶ月でお座りしました。
ちなみに次男は運動面は遅かったけど言葉の発達は上2人と比べてだいぶ早いです!もう会話できてるので!

はじめてのママリ
私も9ヶ月でお座りできなくて紹介状ということにびっくりしました😳うちの息子もその頃まだお座りしてなくて10ヶ月ごろお座りでした!なんなら私自身は8ヶ月でやっと寝返りしたぐらい遅かったらしいです笑
そんな遅かった私も息子も問題なく育ってますよ☺️
コメント