3ヶ月の息子は大きめで元気な泣き虫。昼寝はトントンで成功率低いが、夜は難しい。おっぱいで寝るが離れない。寝かしつけ方法に悩んでいます。
現在3ヶ月の息子を育てる新米ママです!
ちなみに息子は3ヶ月で身長の成長曲線は上限ギリギリ、
体重7.3kgの大きめベビー、そして元気すぎて手に負えない泣き虫、甘えん坊息子です!
よくトントンで寝かしつけるという投稿をみて夜泣きが辛くならないようにトントンだけで寝かすことに挑戦しています。昼寝は眠気サインを見逃さず手足すりすりかトントン(成功率は低いですが…)で寝てくれることがだんだんと増えてきました。
しかし、夜は1日の昼寝の時間も少ないためお風呂に入り、その後の授乳で寝ます。ですが、布団におろすと起きてギャン泣きです。その後抱っこゆらゆらでも、抱っこトントンでも寝てくれなく、最終的に泣かしたあとおっぱいで寝させるのですが、なかなかおっぱいを離してくれません💧
3ヶ月ではトントンのみの寝かしつけは難しいのか?甘えたいからなかなかおっぱいを離してくれないのか?なにかトントンでうまく寝かしつける方法はないでしょうか?ちなみに、オルゴールトントンは試してみましたがなかなか泣かした後は難しかったです💧
昼寝をあまりしないからか夜は10時間越えで寝てくれるそこは親想いの息子です(笑)
- あやちぃママ(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
うちの子も3ヶ月で7kg超えベビーです!
同じくトントン挑戦してますが無理ですね(;o;)
授乳しながら寝落ちが確実に寝るので、抱っこで粘ることも出来ず、、
諦めて今はまだいっかーと思ってます!
今まで寝てもすぐ起きてまたすぐ寝てを0時くらいまで繰り返してたのが最近1回起きるかどうかになってきて、自然とそうやって変化していくだろうと思ってます☆
卒乳するまでそうだったら、卒乳するときに考えよ!って楽観的な性格なんでそう考え中です笑
すいません(;o;)何のアドバイスにもなってませんね(;o;)
退会ユーザー
うちは逆に3ヵ月で4kgほどの小さめちゃんで今も8kgあるかないかですが、抱っこで寝かせたことってあんまりなかったです。ひたすら、添い乳してました(笑)
トントンは前から嫌がると言うか、全然寝ないしトントンしてる手で遊び出す始末。おかげで今もトントンされるとその手を退けようと必死です(笑)
ひたすらおっぱい咥えてたな〜と、思い出しました。
-
あやちぃママ
確かにうちもトントンし始めるとじゃまするなー!おっぱい欲しいんじゃーとばかりに手をはねのけられます!
おっぱい咥えてたこともいい想い出になると思うしかないですかね!(笑)- 1月30日
タイリー
成長曲線内でしたら、大きい方がいいですよ~!
ママは重くて大変でしょうが...(^ω^;)
うちのチビは、ずっと体重は下線ギリギリ。
身長は曲線から外れて下回ったままです(>_<)
2歳なのに、75cm...。
3歳までにこのままの伸び率や停滞したら...検査。検査に引っかかれば、ホルモン注射が待っている状態です。
成長曲線内なら、問題なしです!
さらに動くようになると、体重は必ず増えるのも穏やかになってきますから!
うちのチビも昼寝が下手で、ずーっと抱っこです!(今も...)
諦めてお腹の上でお昼寝もしょっちゅうでしたよ!
しかも夜も最近まで3時間おきのミルクでしたし...。
夜寝てくれるなら、昼間はトコトン付き合いましょう!
ホント、抱っこしてくれるのも今のうちだけですよ~!
私には中学の息子もいますが...。ろくに話してもくれません(T^T)
たまにはハグしたいのに、そんな事したら、嫌われるだけ...。
チビのうちはいくらハグしても、チューしても覚えてませんから(笑)
-
あやちぃママ
中学生の息子とか想像できないー😣
ってかしたくない(笑)
かわいいうちが華ですかね?(笑)
夜はしばらく限度の時間決めて根気よくつきあおうかなと思います!- 1月30日
-
タイリー
本当に小さいうちが華ですよ!
最初の子は訳も分からず育ててるので、泣いてるイコール不快や悲しいとか思って焦っちゃいますよね…。
小さいうちは泣くのも仕事。
泣くからこそ、夜寝てくれるのかもしれませんよ!
眠ければ泣くし、眠いのに寝れなくて泣くし、寝起き悪くて泣くし...。
いまだにチビにはハァって思いますが、泣いてていいよ~って思います。
ママと赤ちゃんって、お互い知らない世界を徐々に知っていって、お互い成長し合うんです!
まだ赤ちゃんの全て知ろうなんて無理ですよ!
2歳のチビでも、まだお互い分かり合えてないですからね~!
赤ちゃんも赤ちゃんなりに頑張ってるんです!
ママも無理せず頑張りましょう!- 1月30日
あやちぃママ
コメントありがとうございます!
楽観的でいいですねー!
私はいつはじまるか分からない夜泣きに怯える(笑)miaさん見習いたいです😁
やはりトントンは高等技術ですかねー?
でも確かにうちもいつの間にやら朝まで起きないし、成長とともにトントンで寝てくれることを信じます!
退会ユーザー
私も夜泣きは怯えてます笑
なかったらいいのに!って思ってます笑
その子によるんですかねー(;o;)
トントンで寝てくれたら楽ですけど、授乳も1〜2年のことですしね💓
その先はもう一生あげれないしと思ったら今だけのことだしって割り切るのもありですよね😊
あやちぃママ
よく先輩ママさんが卒乳でさみしさを覚えるとかいいますもんね!
今の時間を大切にしなきゃですね!