※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

別居中の旦那がお金をくれません。別居になった理由は色々あったのです…

別居中の旦那がお金をくれません。

別居になった理由は色々あったのですが、現在別居してる理由は旦那に結婚前に作った借金がありその返済を終えるまで実家に住みたいと言われているからです。

私としては一緒に住んだ方が経済的にも楽なので説得しても、応じてくれません。(義母が私と一緒に住む事に反対しているようです)


現在は私と娘は、賃貸(6.5千円)を借りて2人暮らしです。生活費は私の育休手当のみ(12.5千円)。足りない分は少しずつ貯金を切り崩していましたが貯金も底をつきそうです。

旦那にお金を求めると渡す気はあると言ってくれますが、具体的にいつ貰えるのか尋ねるとそこまで詰めて聞いてくるなんて何か企んでいるのか?と言われたり、私が頭おかしいと言われ話になりません。

今月初めて1ヶ月分のオムツを買ってくれたのですが(6千円)、おむつだけ買えば私たちにお金を渡さずに生活できると思われているようです。

旦那にお金を求めるのは辞めた方がいいのでしょうか?
今は別居中ですが今後一緒に住む事も考えられなくなってしまいました…客観的に見て意見下さると嬉しいです。

コメント

hana 🪷

別居中だとしても
法律上で婚姻が継続している限り、婚姻費用というものがもらえます!!

ママリ🔰さんは少しもおかしくないですよ 🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    婚姻費用は向こうも存在を知っているはずですが、渡してくれないです😢

    • 5月29日
息子のママ

主さんのお返事の仕方が優しすぎてびっくりです😭✨君とか、おかしい、とか旦那さんいやーな感じですね🤛
実家に帰っといて意味がわからないです。おかしいのは旦那さんです。

お金をくれ、というと抽象的な感じがするので内訳を紙に書いて、節約がんばってるけどいくら足りないからせめていくらは欲しい。と具体的に言ってみるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は頭がおかしいので対等に戦っても無駄だと思っているので…😅

    なるほど。それを伝えてみます!!

    • 5月29日
deleted user

いい大人がよくもまぁ
実家に住みたい〜って言えますよね😅
結婚して自分の子どもまでいるのに。


『別居して生活する夫婦でも、法律上の婚姻が継続する限り、この婚姻費用を分担する義務は消滅しないとされ、夫婦の間で婚姻費用の分担請求が行なわれることがあります。
【民法第760条(婚姻費用の分担)】夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担する。』

です!

借金する人間の方がおかしいです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分実家だと自由にできるからだと思います😔
    娘が産まれて、娘に定期的に会ってもなぜか離れるのが恋しいという感情が彼には無さそうです💦

    調べたら生活費もらえない事は慰謝料貰える理由になるみたいですね!
    借金したり、生活費渡さないのにキャバクラ行ったり…
    本当にお金にだらしないんです😢

    • 5月29日
るるる

婚姻費用の請求をして、支払いがなければ調停ですかね。

それも無理なら、離婚して、母子家庭のもらえる手当もらった方が良い気がします。

結婚生活の悪意の遺棄にあたると思うので慰謝料請求もできるんじゃないですかね?

本当に実家にいるのでしょうか、、、と疑ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたら慰謝料請求できました!
    弁護士相談してしばらく証拠集めに専念するのもありですね✨
    ありがとうございます😭

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

言い方キツく聞こえたらすいません。
旦那さん本当にお金を渡す気あるの?
子供にオムツだけ買ってたら後はお金かからないわけでもない。
父親としての自覚無さすぎます。
おかしいのは旦那さんです。
ママリさんも謙虚すぎますよ😣
お子さんの生活を守るためにも
もっと強気に言うてもいいと思います!
娘さんは2人の子供なんだから😊

離婚を考えていないのであれば
借金返済がどれくらいの期間なのかにもよりますが…
返済後再構築目指すのが一番なのかもしれません。

借金返済期間がそこまで長くないのであれば別居中はしんどいと思いますがお金を求めずに返済後に
毎月返済してた金額と同額しっかり子供な為に出してもらうとか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に渡す気あるのかわからないです。
    私たちにはお金渡したくないのか、旦那はお金ない!といつも言っているんですがこっそり財布を見るといつも2.3万入っています。
    位置情報でこっそり確認していますが、キャバクラも行っています。(旦那は行っていないと嘘ついていますが...)
    借金も義母にキャッシュカード渡して管理してもらってるからいつ返済できるかわからないそうです。
    私が知ってる限り借金は130万なので、私が旦那に「すぐ返済できるね!」と話すと誤魔化して逃げられてしまいます。
    なのでいつから一緒に住むのか、いつ返済できるのか、残りいくらなのか、これを明確に決めようと伺うと「わからない」の一点張りです😔

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

もう一緒に住まないなら婚姻費用調停した方がいいですよ!
別居理由に関わらず別居してる時点で婚姻費用発生します!
私もそれで月10万ほど払われてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度婚姻費用の調停をした事があります。
    調停をされた事をかなり腹を立てられて、今すぐ財産分与しろ!と毎日のように嫌がらせの連絡がきたり、旦那の周りの人達が私がたまに外でラーメンなど食べている事を知ると「盗んだ金で食うラーメンは美味いか?」と言われていました。
    なので調停は怖いんです😔

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弁護士つけれたらいいんですがね😭
    私も似たようなことされますが払うのは当たり前じゃと思って堂々とそのお金で生活してます笑

    • 5月29日