
息子が指しゃぶりしながら一人で寝るようになり、家事ができるようになったが、寂しいからしているのか不安。同じ月齢の子どもの様子を知りたい。
こんにちは(^-^)
もうすぐ3ヶ月になる息子のことで相談です。
1ヶ月から2ヶ月の頃は一日中抱っこで、私が抱っこしてもギャン泣きだったのですが、最近指しゃぶりしながら一人で寝るようになりました。
家事も出来るようになり助かるのですが、指しゃぶりをするのは寂しい思いをしているからだと聞いたことがあるので息子に申し訳ない気持ちがあります。😢
寂しいから指しゃぶりしているんでしょうか?
同じくらいの月齢のママさん子どもさんの様子はどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

はなかっぱ
やばいくらい指しゃぶりしますよー!!このくらいになると歯がはえる準備をしてかゆくて、指しゃぶりが激しくなるって聞いたことごあります!

らら
うちももうすぐ三ヶ月ですが、指しゃぶりするようになってきました。
手を発見するようになるからって聞いたことありますよー!
-
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりは成長なんですね✨
いつも泣きだしそうになると左手で右手を口まで持って行って指しゃぶりしてます😳- 1月30日

おに
私の所も指しゃぶり
しています^_^3ヶ月です^_^
かわい〜と思って
見ています🤤
寂しいとかじゃないと
思いますよ〜😊💓
-
はじめてのママリ🔰
おにさんのところも指しゃぶりしているんですね☺️✨
一人で指しゃぶりしていい子にしているので私が構っていないからかな?とか不安になってました💦
必死で指しゃぶりしているところ可愛いですよね😌💓- 1月30日

やつる
生まれてすぐの指しゃぶりは全然問題ないですよ!
3歳くらいになっててもまだ残ってたらちょっと気をつけないとですが…。
生後2ヶ月過ぎになると何でも口に持っていってしゃぶってました。
色々な物をしゃぶって形や味を学習するためなので、手や口の刺激で脳の発達も促進されるし悪いことではないですよ。
口の感覚が一番発達してるので握って確認する、より先に舐めて確認するようになります。
1歳くらいまでの指しゃぶりは、本能によるものなので、指もおもちゃのひとつみたいなものです。
寂しいってことではないと思いますよ。
それ何だろうねーって言いながら見守ってましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
生まれてすぐは問題ないんですね☺️✨
脳の発達も促進されるとはむしろ良いことなんですね!
納得する回答をありがとうございます✨- 1月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
指しゃぶりするんですね✨安心しました(^-^)
歯がかゆくて指しゃぶりもするんですね😳