![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中に子供が何度も起きて唸るのに夫が無視し、過去の手伝いが少なかったことにイライラしています。どう声かけるべきか悩んでいます。
夫のしてやった発言について
夜は21時〜6時まで寝てくれる我が子ですが、寝返りをしだしてからまだ戻れないのもあり唸って夜中起きることが増えました。
すぐに仰向けに戻しておしゃぶりをあげると寝るのですが、これが夜中5回ぐらいあります。
夫は私より泣き声に敏感なのですぐ起きるんですが、夜中にまだミルクを飲んでいた時(何ヶ月か忘れました😂)は起きるけど私がやるからすぐ寝る、って感じにしてたみたいで、
最近はミルクは朝まで飲まないので戻しておしゃぶりあげるだけで楽だし私も仕事復帰したしで協力的する!と言ってくれていたんですが、
休みの日の日中、ちょっと家のことしたいからみてて、って言ってゲーム、スマホでちゃんとみてなく子が寝返りして唸ってるのに無視、が定番で🥲
いるからお願いしてるのにソファに乗せたりで危機感なさすぎなことが多すぎて、
ちゃんとみてて!というと
夜中最近頑張って何回も起きてるのに?!と明らかにしてやってる感じで言われて😞
私は保育園の送迎やお風呂、ミルク、寝かしつけ、とにかくワンオペなので全てやってますが仕事もしてるしで結構しんどく、、
夜中起きるぐらい当たり前だろと思ってしまっていたので
え?となりました。
言い方が悪かったのかもしれませんが
まだ夜間授乳がある時期だって完ミなのに全く手伝おうとしなかったくせに。と過去のことは仕方ないと思うようにしてたのに
この夫の発言で、これだけでやった気になるなよ。と
イライラしてしまいます。
多いかと思いますが細かく言わないとやってくれないのでそれもめんどくさくてやってしまう自分もいますが😣
これでずっと拗ねてます。
なんで声かけしたらいいですか?とにかく謝るべきですか?
やってくれてありがとうとはいつも伝えていましたし
別にこんなこと言われる前は夜中起きてくれるのはとてもありがたいし感謝していました。
- ママリ(2歳1ヶ月)
![m.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.
私も良く似たことがありました
ほんとイライラしちゃいますよね!
私の場合ですけど腹立ちすぎて、ごめんやけど、やって当たり前だからね!私だけの子じゃないんやから😃って言ってます😇笑
ありがとうはいつも伝えているとのことなので、それで謝るのも、、、とは思いますがね🥺
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
えーめんどくさすぎて無視しちゃいます、私なら😂
コメント