※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

女性30歳独身、ADHDと告白。仕事で注意力不足、コミュニケーション難。発達障がい者との仕事について相談。

会社の人のことです。
女性30歳独身。
働いて1年ぐらいたちました。
とにかく仕事が覚えられず、何度も同じことを注意されてます。。おまけに、週に何度も休みます。
1週間ちゃんときたことはほとんどありません。
それなのに、すみませんと謝ることができない人で変わってるな…とずっと思ってました。
注意しても、わかりました!というだけ…
コミニュケーションがとりにくいなと…
そして、昨日カミングアウトなのか…私ADHDなんですっていわれました。(笑)
えーーー!?!?そしていろいろ聞くと、幼い頃から多動などと言われてきたが、きちんと病院や療育などには通わなかった、こんなことならちゃんと行っておけばよかった。などと言い始めました。
今まで変わった子だなと思ってたことが、府に落ちたというか納得できたのですが…
こういう方と一緒に仕事していくの大変ですよね。
上司は、そうとう頭かかえてます。とにかく、やらないでといったことが覚えられないそうで…翌日には忘れますと…(自分でそういってます)
任せられる仕事がありません。やめてくださいとも言えないそうです。
こういう発達障がいを持ってる方と仕事してる方いますか?普通に皆さんと変わりない仕事内容ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

事務系のお仕事ですか?
その方が病院に通ったり、社会的な機関とつながりがあれば、何かしら対策(なるべくミスしないための対策)が挙がってるかなと思うのですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発送系の仕事です!病院へは通ってないです!ミスしないように、ミスする項目を確認できるようにチェックリストみたいなのを作ったのですが、見る余裕がないとか言われました(笑)

    • 5月28日
deleted user

前の席の方が、恐らく発達障害です。
この方は普通に愛想はいいし、やってくださいと言った事はきちんとやってくれます。

ただ…
・業務の物忘れ・自分がやった事を覚えていない・同じく、注意してもそうだったっけ?と謝らない(これに関しては私が20下なのもあります)
が酷く、おいおい…🫠となる事が多々あります。

でも、そこを仕方ないで済ませていたら自分がしんどいので、

「忘れそうなら、今デスクトップにメモして貼り付けしてください」「打合せの内容録音していいですよ後で聞き返して」「今度いく会議の引き継ぎ一緒に作って、納得いくまで見ましょう」とサポートさせてもらってます。

現在2年半目で少しずつですが、改善されてきましたよ💦それでも、はぁ???😡ってなる事はあります…

うちは旦那が仕事は出来るけど家庭で発達障害気味なので、そこのサポートが苦じゃないのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その、業務での内容!全く同じです…!!その方は、メモリしてくださいとかいってメモしたりするんですね!
    私の会社の方は、メモとるのが苦手でメモとってもメモとったことを忘れるって言われるんです。(笑)何をいっても、できないって言われると…フォローしにくいです😩

    • 5月28日
はじめてのままり

診断されてないならどうもできないですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…診断されたわけじゃないみたいなので😩
    以前、仕事を休んでばかりいるので上司が病院行ってきてくださいと言ったので行ってきたことはあったみたいですけど😩その病院も、ほんとに行ったのかはわかりません😣

    • 5月28日
スポンジ

以前働いてた会社にいましたが、とにかくダメなことは全部メモして貼り付けてましたよ。
仕事する時はまずそのメモ一覧に目を通してから仕事してました。
それと割り振ってる仕事を周りの人が把握してて今日の仕事は〇〇ダメだから気をつけてねーとか逐一言ってましたね。
うるさいのがダメな人だったので常にヘッドホンしてました。
絶対に失敗しそうとかできない仕事は最初から割り振らない。

バカにしてるとかの雰囲気全くなくて淡々と注意事項としていうだけ、素早くできる仕事だけを任せる感じだったのですごく上手くいってました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、メモして周りにはっておけば目について、ミス防げると思って、はっておくといいよね?って声かけたら、見る余裕がありません!貼ってもそこに貼ってあることが覚えられません!っていわれました(笑)それを言われたときは、まだ発達障がいとはわからなかったのでこの子は仕事をなんだと思ってるんだろうって、不思議でなりませんでした。私の会社でも、これなら!って仕事をいくつかしてもらってますが、ほんとにどれもミスるので任せられる仕事がないです。。今やってもらってる仕事は、常に誰かしらが周りにいるところで作業なので、その人が間違えたりしても注意できるように、その仕事をとりあえずやってもらってますが、微妙です😞
    その方は、入社の時点でADHDだと社員の皆さんが理解して入社しました??

    • 5月28日
  • スポンジ

    スポンジ

    理解してました。
    もちろん嫌がるというか何言ってんだよみたいな理解ない人もいたので理解できる人が関わる感じで始まりました。
    できることとできないこともしっかり書き出してもらって、ある程度この仕事は大丈夫だろうみたいな感じで最初は手探りで。
    頑張ってできるようにはなるものではないので😅
    その人は視覚優位だったのでメモが有効だったのかも知れないです。

    でもやっぱり向いてる仕事向いてない仕事って個人によって明確に分かれるので、事務仕事は向いてない可能性もあります🥲

    • 5月28日