![Chay](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月目で離婚し、モラハラやDVに悩んでいます。離婚条件は子供の面会などで成立。DVで訴えられた場合の不安があります。
妊娠9ヶ月目入るときに離婚しました。
夫のモラハラに耐えれなくなったからです。
7月半ばに出産予定です。
モラハラの特徴で
ハネムーン期、蓄積期、爆発期
これの繰り返しで1年足らずで離婚。
私は子連れ再婚で上の子が10歳。
妊娠をきっかけに再婚しましたが
14週の頃に流産しました。
胎盤除去などの手術当日の朝にも引っ越しのダンボールを片付けろ、その医者のことは信じれないなどと言い放ち、手術翌日には義母との買い物に付き合わされたあげく、セックスの強要で心がボロボロ。
3ヶ月後に今のお腹の子を身ごもりました。
その後、書ききれないほど暴力以外のDV受けてきました。
モラハラ(友達とも縁切らされ、職場も社長が若くて気に食わないという理由で辞めさせられ、実家に帰らせてくれない、ひとりで外出すると浮気を疑われる、帰ってくるな、出て行けなど)
妊娠中のセックスの強要、避妊をしない(性的DV)
生活費を渡さない、子供にかかるお金は全て私が負担(経済的DV)
我が子と寝ることすら許さないし
連れ子のことを俺の子じゃない
お腹の子のことを産まれてないから情がわかないなど
男としても人としてもあり得ないことを言い続けてきました。
話は聞かない、すぐ言ったことを忘れる
妊娠中の不安定さもあってイライラがすごく
子供のこととなると我慢できなくなりました。
元夫に対して携帯を投げたり、頬を叩いたりしました。
元夫はこれはDVだ、訴えると
離婚した今も何かと連絡してきます。
そして会う気はないなどというと訴えると言ってきます。
かと思えば数時間すると、やり直したい、俺も悪かった、愛してるんだと、本当に気色悪いことばかり言ってきます。
典型的なモラハラだなーと
なぜ連絡の返事をしているかというと
離婚は成立しましたが、お腹の子が産まれたら
戸籍を私の方に移さないといけないので
ある程度は返事を返すようにはしています。
移させないなどと言いかねないので、、、
元夫は9年前に前々妻と離婚、子供2人。
連絡が取れないからといきなり家に会いに行くようなモラルの無さ、そして養育費は払ってません。
前妻とは3年前に結婚、離婚
1ヶ月程で離婚したようです。
そして3回目の結婚が私。
今回、私が提案した離婚の条件が
ゴネないのであれば
生活費も引っ越し代も慰謝料も養育費もいらない。
お腹の子供は月2回会わすと言う条件で成立しました。
内容証明で送りましたが、公正証書にはしていません。
本音は慰謝料もとりたいし、子供にも会わせたくないし、私も元夫には会いたくないです。
警察、区役所等には相談済で
遠くへ住むようには言われましたが
過去2回転校したのでもう転校したくない
長女の希望もあったので極力離れれるギリギリのところで生活を始めてます。
お聞きしたいのがDVで訴えられた場合
私が負けてしまうのかと言う疑問。
アザになったりはしてませんし
病院に行ったなどの証拠はないです。
訴えられた場合こちらも出るつもりです。
- 妊娠9ヶ月
- 養育費
- 病院
- 避妊
- セックス
- 妊娠14週目
- 浮気
- 義母
- 胎盤
- 流産
- 片付け
- 妊娠中
- 子連れ
- 妻
- 夫
- モラハラ
- 0歳
- 出産
- 外出
- お金
- 友達
- 慰謝料
- 上の子
- 職場
- 生活費
- 男
- 買い物
- 離婚
- 結婚
- 暴力
- 頬
- 再婚
- 引っ越し
- 連れ子
- Chay(1歳7ヶ月, 11歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
Chayさんが元夫に携帯を投げたり、頬を叩いたことに対して元夫が民事で訴えた場合どうなるか?ということですかね。
読んでいる限りだと元夫の脅し文句として、不満の解消として、使われているように思えるのですが、仮に万が一訴えたとなると証拠が必要ですよね。おそらく、無いのではないかと…。
それに、Chayさんもかなりの罵詈雑言浴びせられていますし、性行為の強要こそ重大な問題になるのでは…と思いました。
ここについてはそんなに不安になることは無いのかなとは思いました。
また、あまり詳しくないのですが、離婚後の出産についてお子さんの親権者はChayさんになりますし、戸籍を移す(家裁の許可、入籍届の提出)にあたって元夫の許可は必要ないと思いますよ。元夫が移させないと言っても、移せると思いますよ。
穏やかに過ごせるといいですね…
コメント