![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝について悩んでいます。4ヶ月の男の子がなかなか寝付かず、抱っこで寝かしつけても短時間で起きてしまいます。眠いけれど眠れない状況で、色々試してもうまくいかず困っています。
お昼寝について助けてください😭
なかなかねんねがうまくできない子です。
現在4ヶ月でまもなく5ヶ月になる男の子です。
今の寝かしつけは
前回90分経つころに抱っこしながらトントンしてます
ただこれでも連続抱っこ2時間とかかかり
結局20〜30分で起きてしまいます😭
これを3回毎日やっています。
GW明けてから私が疲労で緊急搬送され
また先週からは腱鞘炎で、市にも相談したら
抱っこはやめてできるだけねよう!と言われたのですが
そんなのこっちだって辞めたいわ!ってなかなかうまくいかず😭
トントンでの寝かしつけや
真っ暗な寝室での寝かしつけ
おしゃぶりなど色々試しましたが
なかなかうまくいきません。
眠くなるまで泣かせておけば?といってやってみたものの
機嫌の悪い時間が6時間続いて結局寝ませんでした😭
寝かせたい!と思えば思うほどイライラしてしまい
子供も泣いたり、アアーアーと怒っています💦
もうどしたらいいのでしょうか?
私としては、抱っこの寝かしつけでも
なんでもいいので、早くとにかく昼寝をさせてあげたいんです。
起きてから2時間経つと子供の機嫌も悪くなり泣いているので、やはり眠いんだと思います。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母乳であればですが、、添い乳ではダメですか?
うちはいまだに昼寝は添い乳のときもあります😓
あとは賛否あるかもですが
YouTubeで眠たくなる動画見せると寝る時もありました。
ソファーで抱っこしながら
その動画みてひたすらトントンしてました!
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
私も寝かしつけの時に泣き声聞くのが苦しかったので開き直って抱っこ紐で寝かせてました!
決まった時間に抱っこ紐+バランスボールでゆらゆらしながらイヤホンで映画1本見る生活を3ヶ月くらい続けてました。
肩や腰がバキバキになるけど旦那にマッサージしてもらえながら、気がついたらその決まった時間にセルフねんねしてくれるようになったので生活リズムって大事だな〜と感じましたよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
抱っこ紐でも寝ないんです(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
チャイルドシートでしか寝なくて、、、
1日1〜2回はチャイルドシートでも、毎回はきつくて😭
もう少し大きくなったらセルフねんねできるようになるんですね💦- 5月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4-5ヶ月の頃って一度寝るのが下手になるそうですよ😅少し大きくなると寝るのが下手になるのよねって義母に言われて妙に納得しました😂
私もそのころは抱っこしっぱなしで必死でしたが、首がすわっているならおんぶしてみるのもありかとおもいます!私は実家から昔のおんぶひももらってきておんぶしてます。よく寝るし身体の前もあいていろいろしやすいしオススメです!いまだにお昼寝はおんぶです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
抱っこ紐でも寝なくて、、、
ただ、おんぶはまだやったことないので、やってみます!!!- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこひもでのおんぶより、おんぶ紐でのおんぶのほうが安定感密着度全然違います💦ご実家でも義実家でも昔のがとっておいてあるなら借りてみるのがいいと思います!
- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
教えていただきありがとうございます!- 5月27日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
うちの子ももう少しで5ヶ月になるのですが、4ヶ月に入り寝んトレして今ではぐずることもありますが、1人で眠ることができるようになってきました!
やったことは、毎回同じオルゴールを聴かせてぐずりそうになったら手を握って軽く振ったり声をかけたりおでこをなでたりと、、、
結局は鼻歌をうたってあげているとスッと眠ってくれることが多くなりました🤔
徐々にですが抱っこでの寝んねはなくなり日中も布団の上で寝てくれます!
イライラ、不安積もりますよね。ママさんばかりがんばらず難しいと思いますが、時には旦那さんや周りのサポートを受けて気持ちを落ちつかせれるようにできるといいですね😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうなのですね💦オルゴールかけてやってみます☺️
寝室でやられてますか?リビングですか?- 5月31日
-
R
お昼寝は、リビングでテレビや電気はつけっぱなしでしてます!だいたいの眠たいアピールが目に見てわかるようになってきたのでそれに合わせて寝かしつけしてます!
うちの子はタオルやブランケットが顔まわりにあると喜ぶのでポンと顔まわりに置くと勝手に寝てくれることもしばしば、、、
でもやっぱり大泣きの時も多いです!- 6月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
母乳で添い乳前はokだったのですが、遊び飲みをしだしてから、お腹が空いてない時以外は拒否されてしまいます💦
動画やってみます、、、