※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
子育て・グッズ

育児について、旦那が激務ではないと言っていますが、自分の苦労が理解されていないようでモヤモヤしています。


育児をする上で、朝7時から夜22時までずっと何かしてるって普通じゃないですか?
と言うか、子無しの普通の人でも仕事と家事してたら普通だと思うんですけど。。

旦那が放った言葉です。年子2人育児2週間目で、しんどい、朝からずっと何かしてる。って言うんですけど
そんな激務でも無い気がします。

私が授乳の合間に寝てるからそんな風に言えるんでしょうね。。
夜間授乳は一切手伝って貰ってません。
朝の5時~7時まで授乳に時間がかかって1人で心折れそうになってるのに…(;_;)
私は昼寝出来ていいねってくらいにしか思われてないんでしょうか。。。

モヤモヤします💭💭

コメント

えりー

お気持ちお察しします!!!
夜間が本当に辛いですよね、まとまって寝られていないから身体は常に疲れているのに、やらなきゃいけない事は山ほどあって😣

妊娠中から出産、産後の体で動きまくってみー!って本当に言いたくなる‼️
夜間はミルクで担当するとかは旦那さん、元々やる気ない感じですか??

  • 向日葵

    向日葵


    夜間授乳ってなんだか孤独になっちゃいます(;_;)
    1、2時間昼寝しても中々疲れとれないんですよねー😭
    妊娠中からただでさえ眠たいのに上の子の夜泣きに付き合い寝不足のまま出産を迎えた感じです…😭

    夜間は全くやる気ないです🤷‍♀️
    俺は仕事があるからって感じで🤷‍♀️
    1人目の時は育休取ってもらったんで
    しっかり手伝ってくれたんですけどね…

    • 5月27日
  • えりー

    えりー

    そうですよね、うちも夜泣きの時期思い出すとしんどかったな🥲
    毎日、頑張ってますね!!!
    昼寝も何かあればすぐ反応出来てしまうくらいで熟睡じゃないですもんね😭

    イヤイヤいや、旦那さん、あなたも親なのにー!!ママに任せすぎ!!
    うちは自宅育児なので本当にお気持ち分かるんです!
    こないだ母が数日来てくれた時、1人大人が増えてくれるだけでも随分違うなと感じました!
    親御さんが来れたり、実家に帰れたりは難しいですか??
    ママ倒れちゃう気がします😣

    • 5月27日
  • 向日葵

    向日葵


    そうなんです😭
    今日やっとまとまって3時間昼寝出来たんですけど、ゆーて今日しっかり昼寝出来てたよね!(本人は悪気ないです)って言われてまたカチンと…( ・᷄ὢ・᷅ )

    今月いっぱいは、母が上の子の保育園お迎え~夜ご飯を作って帰ってくれるんですが、来月からはどうなる事やら…😭
    実家には諸事情があって帰れないんです😭

    • 5月27日
  • えりー

    えりー

    昼寝は普通の人の夜の睡眠と全然違いますし、3時間寝れたから全部回復してる訳じゃなーい!!って誰か伝えて欲しいですね😩

    お母様ずっと居て欲しい😭
    そうなんですね、私も実家だと何にもしない癖に母に口うるさい父がいてぶつかるのでダメなんです☹️
    上の子がいると産後ケアでショートステイとかも出来ないですし本当辛いですよね😩
    地域のデイサービスとかの産後ケアないですか??

    • 5月27日