※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

現在正社員で時短勤務中のワーキングマザーです。仕事と子育ての両立に悩み、三人目の育休や家計、時間のバランスが難しいです。同じ状況の方、辛い経験などありますか?

働き方について

現在正社員ワーママ
8:45〜17:00 一応時短です 在宅
子供迎え18:00

娘がいつも早く迎えにきて〜
幼稚園ですが預かりありで今日お迎えはやい?
バス?と聞かれます。

仕事も好きでやりたいし、でも早く迎えにきて欲しい娘の気持ちにも答えたい。なやみます。
また主人は仕事で家事育児ノータッチ
全て朝から晩までワンオペです。

ただ三人目希望しており、育休手当もらいたいのと
更に短くすると余裕はできるが当たり前にお金が減る。
習い事もしており、節約すれば主人だけでもやっていけますが、不安で働いてます。

同じような方いらっしゃいますか?
三人目産まれるまでの辛抱でしょうか?
お金か時間かとても悩みます。

実母からはいまはお金より時間が大事でしょと
短くしたらと言われています。
確かに復帰して一年過ぎますがきついです。
毎日疲れも取れず過ぎ去ります。

コメント

deleted user

娘さんの寂しさを、ママだけで埋めようと考えてることがまず違うのではないかな?と思います。

お金より時間が大事。
それは「母親」としては、ですよね。

でも「自分」としてはどうですか?
仕事が好き、もうすでに時短にしている、その上でもっと短くするのって「自分」の時間を更に削る訳ですよね。

たとえ実母でも、そんな簡単に「子供との時間が大事でしょう」とか軽々しく言わないでほしいなと私なら思います。

別にパパが転職してもっと時間に余裕を作る・収入下がっても共働きありきで生活するのも良しな訳です。

ママだけが環境を変えろという周りの意見が私は気に入りません。

私も仕事大好き、敢えてフルタイムにしてますよ☺️

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!

    仰る通りですね…
    私も仕事がすきです。
    ゆっくり1人になれる時間でもあります。
    母に言われてそうだよねと思う気持ちとなんでここまで頑張ってきたのに言わないでよとイライラする気持ちとがあり泣きました。

    そうですよね。私1人じゃ全ては上手く回りませんよね。

    一度家族で話し合ってみます

    • 5月27日
nico☺︎

3人目希望してるなら今は頑張りどきかな…と思います😢

産休&育休手当は大きいですし、タイミングによっては入学という大きな変化の頃に育休中でゆとりを持って関わってあげられるかなと思いました☺️💕

お金のゆとりは心のゆとりにつながると思います!
入学するとやることが親子で増えるので今のうちに働いた方がいいかなと思います✨

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。今が頑張りどきですよね。周りにも頼って相談して今後どうするか考えます

    • 5月27日