![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供には親がいない知らない子と遊ばないように話す。将来に備えて注意を促す。見守りつつ、必要なときは介入する。
皆さんならどのように子供に教えるかアドバイスください!
先日室内遊び場で遊んでいたら、急にグイグイ娘に話しかけてくる小学生がいました。5歳の娘もすごく社交的なタイプなので一瞬で友達!って感じになったんですが、その子がやや乱暴で頬を潰してきたり髪を引っ張ったりしてきました。娘は嫌そうではなかったですが私がそれはやめてと言ってその場を離れました。親はどこ?と聞いたら用事でどこか行ったとのこと。
このことで困ったのが娘が全然痛くなかった!あの子は友達だから大丈夫って言うことです💦さっきは大丈夫でも、もし怪我をしたら責任を取る人がいない。だから親が一緒にいない知らない子とは遊ばないと話したんですが、今後小学生くらいになったらそうもいかなくなりますよね?
皆さんならそのまま見守りますか?どのようにしますか?
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント
![りんごママ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ🍎
なるほどぉ🤔
まだ娘は2歳前なので、回答になるかどうか分かりませんが…💦
主さんの娘さんは、お優しいんですね☺️
でも、わたしでも娘が同じことされたらその小学生の子には"やめて"と言ってます😥こんな言い方したら失礼ですが、そういう乱暴?な子に限ってあまり親は見てないことありますよね😓
わたしなら娘にこう言います。
「今回はあなたも痛くなかっただろうし、嫌な思いはしてないんだろうけど、人に対して、まして知らない初めて会った人に痛いことや乱暴なことはしちゃいけないんだよ。だから、あなたも人にはそういうことはしちゃいけないんだよ。これからもし、同じようなことがあって嫌な気持ちになったら嫌ってことを言っていいんだし、ママにもそのことをお話してね」
的な感じで話すと思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならそのまま見守りますね。
「嫌な気持ちになったり嫌なことされたらすぐ先生やお母さんに言うんだよ」とは言いますが。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
怪我させられたらそれはそれで経験という感じでしょうか?- 5月26日
-
退会ユーザー
そうですね。
難しいところですが。
うちの子もどこかで誰かを怪我させてしまうこともあると思うので。- 5月26日
-
ママリ
ありがとうございました!
- 5月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
辞めさせますね😂園児と小学生なので!
髪を引っ張るとか小学生でしてるなんてそれなりの親と子だと思うので、私はさっさとその場を離れます(笑)子供には特に何も言わず…
-
ママリ
コメントありがとうございます✨私も年齢差が気になりました💦力の差がありますもんね。
今後同じようなことがあった時のためにも約束作ろうかと思ってるんですが難しいです😅- 5月26日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
辞めて!と言い離れますが、親が来るまで離れたところから見て、親に一言言います。
そのままにはできないです。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
かなり広いところで見渡せないのでそれは難しかったです💦- 5月26日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
室内の有料遊び場ですか?
スタッフさんはいませんかね。
一時預かりで利用してる子ならスタッフさんに言います。- 5月26日
-
ママリ
そうです!親は一緒じゃないと入れないはずなのでどこかにいると思うんですが😅兄弟もいなくてお母さんと二人で来たと言っていて。
もしまた悪質なことがあったらスタッフさんにお願いしてみます。ありがとうございました✨- 5月26日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
相手が同じくらいの子ならまだしも、小学生なら文句言わなきゃ気がすまないです😑🙌
- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相手の親がいたら普通止めてくれるのでしょうが、いない場合は私が「痛いことは辞めて、仲良く遊んで」といいます。
子供には、「お友達の髪の毛を引っ張ったり、痛いことをすることはおかしなことだから、友達にはしないでね」って伝えます😓
その場で出会った子とお友達になる事は決して悪いことではないと思うので善悪の判断ができるようにしてあげたいですね😅
-
ママリ
そうなんですよ〜💦誰とでも友達になれるのは娘のいいところなので損なわないようにしつつ、でも変なことからは身を守って欲しいと思います。
声かけ参考にさせていただきます!ありがとうございます✨- 5月26日
ママリ
コメント参考になります!ありがとうございます✨
ほぼ全ての人にグイグイ話しかけていて正直あぁ...という感じだったので余計心配になり💦
りんごママ🍎
そういう子いますよね…💧
わたし自身、そういう感じで来られるのが好きではないのでその子をマークしつつ、そばに来そうになったら上手く離れつつ近寄らないようにします😥
逆に親も無関心なとこすごいなぁって思いますよね…💧