![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その頃、うちの息子は離乳食ぜんっぜん食べなくて朝昼晩ほぼミルクでしたよ☺️おせんべいあげて咀嚼の練習させてたくらいです❕1歳すぎてから、大人と同じご飯のとりわけにして色々と離乳食の内容?すっ飛ばしてストレスためないようにしてました。
食べないからアレルギーが分からなかったので11ヶ月と1歳3ヶ月の時血液検査を小児科でしてもらい、私なりにアレルギー対策してました!
(1歳過ぎると体質が変わるため)
また2歳頃血液検査してもらおうと思ってます😇。
私も今日ママさんと同じ頃離乳食食べてくれないことにかなり悩んでて、ママリで沢山質問してました。1歳半すぎてから面白いくらいバクバク食べ始めますよ!って言葉を頂きウソだろ。って思ってましたが、ほんとにいま、食べてます笑。口にどんどん詰め込んで焦るくらいです。。
1歳4ヶ月から保育園行き始めたのでその影響もあるかもしれませんが💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義母が味濃い物を勝手にあげるの腹立ちますよね。分かります。
年取ると味覚が鈍くなってるんでしょうね😑
それを食べてくれたーって喜んでるのも腹立ちます。
こっちは考えてやってるのに余計な事すんなって感じです。
まだベビーフードとかあげてくれた方がマシです。
ママリ
これがママさんのお子さんと同じ月齢の頃の投稿です笑。