5歳児の片付けがうまくいかず悩んでいます。手伝いに行かない子への言葉掛けや着替えの問題にも困っています。どのように対応すればよいでしょうか?
保育士の方に質問です。
実習中で5歳児を見ています。
片付けの場面で事前に何時になったら片付けようねと伝えましたが伝わっていない子がいました。
他の子は自分たちが使っていたものを片付け、集まって座っていました(朝の会前)
子どもたちに考えてもらえるよう「どうしたらいいかな?」と言うと「みんなでやる」と数人が手伝いに行きました。
頑なに手伝いに行かない子にどのように言葉掛けをすればいいかわからず、私も片付けを手伝いました。(予定時間をオーバーしていたので)
反省会でもっと子どもが片付けを手伝いに行こうと思えるような言葉をかけなさいと言われました。
どのように言葉をかければよかったのでしょうか?
他の子が使ったものを片付けたくないって言うのもその子どもの気持ちだし尊重したつもりだったのですが…
子どもの意欲が湧く言葉掛けが出来ず、着替えなどでも沢山声をかけても着替えなくて悩んでいます。
- ままり(10歳)
コメント
退会ユーザー
大変ですね。反省会では「自分で考えなさい」であとは丸投げなのですね🥺💦
効果的なのはやはり褒めることかと思います。手伝ってくれている子に対して「○○ちゃんも手伝ってくれるの?嬉しい〜」を中心に、「みんなが手伝ってくれるから早く片付くね」「早く片付いたら○○してもっと楽しいことができるね」などなど。
あと、「手伝わない選択肢」もありだと思います。だって子どもたちもやりたくないときがあるのは仕方ないですよね。
みみりん
えー💦
その言った、担任?園長?主任か知りませんが…
でもみんなでやるって言ったの数人ですよね💦
子どもの中には、仰ってる通り
ちゃんと私は時間通りに片付けたのになんで、手伝ってあげないといけないの?って思ってる子もいると思います。
集団生活ですが、片付けを強要し、それが偉いいいことと認めるのは違うと思います!
私なら、どうして片付けなかったのか、テーマにして
片付けないこの気持ちも受け止めて
片付け方がわからない、
何時っていう時計の見方がわからなかったとか
まだ遊びたかったなど
みんなそんな気持ちだけどどうしたー?とか理由とか色々話します
手伝ってもらう経験が少ない子とか、周りにまだ目が向かない子もいるので…
逆に片付けに行かなかった子に理由を聞いて見てもなかったのかなーとも思いました。
5歳児でも意外に数字入ってない子とかもいますし…時計見れない
意欲が湧くって、子供それぞれ違うので
気にしないでいいと思いますよ‼️
みんなでやるっていう考えは、時間的な解決にはなるけど
その子の根本的な解決にはならないから、繰り返すと思いますよ。
退会ユーザー
着替えにいたっても、とりあえず誰かを褒めるといいです。
褒めることがなければ、つくる。笑
競争もありですね☺️
あと、普段一緒に過ごしている先生たちと実習中の先生とでは子どもとの信頼関係や性格を知るという意味ではどうしても差があるので、質問者さんが悪いわけではないです。そんなものです。5歳児さんはもう賢いですしね🥺
ままり
早いね、すごいねなど褒めたり「ありがとう」と伝えてはいるのですが響かず…「私じゃないもん○○君だよ」と言うときもあります。
「手遊び知ってたらやってね」や「今日は制作をしようと思います」は子ども主体じゃないからダメとも言われ言葉掛けがわからなすぎて病んでいます…
退会ユーザー
導入をもっと丁寧にしてほしいということでしょうか。
例えば手遊びがかき氷関係だったら、「暑くなってきたね〜、こんな暑いときはみんな何を食べたい?私は冷たいあれが食べたいな」などと言ってからの手遊び。
制作も同じく、かき氷の制作だったら手遊びからの関連付けや、絵本を使っての導入。
「制作をします」という言葉は使わず、「これなんだと思う?」と材料の一部を見せて興味をひいてからの説明…
などを求められているのではないでしょうか。
「だめ」ではなく、「だからこうしてみるといいよ」など具体例がないと、思いつけと言われても実戦経験が少ないと難しいですよね🤔
ままり
言い方が保育者主体だからダメみたいです。
やってまてね、作ってみようなど保育者が考えた事をやらせる発言なのでダメみたいで…
興味は引けたのですが「作ってみよう」がダメだったみたいです。
お片付けの時間も一回も伝えてなかったと言われて、実際は伝えたんです。
伝えたんですけど片付けがうまくいかなくてと言ったら「なら伝わっていない=言ってない」と言われてしまいました。
遊具で遊んでるか一度も行って見てないでしょ!?と言われましたが、実際は何度か見に行ってました…砂場に2人いるんだと確認したんですが、そう言われてしまったらハイって言うしかなくて…
退会ユーザー
そこまでいくと、保育園の方針にもよりますね。
分かります…。
そういう場では言い分があってもなかなか言えないですよね🥺💦