※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
坂口
ココロ・悩み

育児でストレスがたまり、旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。旦那に頼らず、ストレス発散方法を知りたいです。

みなさんのストレス発散方法を教えてください。



長いですが…
私が育児でいっぱいいっぱいになり、
昨日も娘が寝ず参っていました。
旦那が隣の部屋に居たんですが、
娘が気になって寝れてなかったので
こっち来て!っと言うと来てはくれましたが、
ゲームをし、娘が寝そうなタイミングで携帯の光が
娘にあたり目が覚め振り出しに戻り…
娘を疲れさせる為少し泣かせておこうと隣で見ていましたが、娘が泣いていてもモンスト。
しまいには布団の中に隠れてやり始め…
ムカついた為、隣の部屋で娘を寝かせようと連れて行くと、
漫画は出しっぱなしで部屋が汚い…

それに対して片づけてよ。っと言うと嫌々なそぶり
娘が泣いているのにモンストして何がしたいの
助けるとかなんで考えつかないの?
なんで旦那の方向いて泣いてるのに隠れたの?
っと聞くと、手出すと私に怒られるからじゃんと言いました

確かに私は余裕がないし、自分の時間なんてないと思っていました。旦那がやるよりか先に私が動いてしまうので、旦那の効率の悪さにイライラしています。
旦那は好きな時に漫画を見て、ゲームして、おかし食べて、
寝て。という生活が出来ているので私は旦那は自分の時間があると思っていました。
ですが旦那は自分は協力しているし、私は寝かしつけの時や日中好きに携帯もいじれるし、いいじゃん。自分の時間あるじゃん。と言っていました。
私が欲張りすぎていたのでしょうか。
もし旦那が寝かしつけでも手伝ってくれたら、私が残りの家事ができるのに。など考えてしまう事がそもそもの問題だったんでしょうか。
娘とは確かに遊んだりはしてくれますが
そこを考えると私が贅沢言い過ぎなんですよね。

もう怒らないで欲しい。
わがまま言わないで欲しい。
自分の考えばかり押し付けないで欲しい。
と言われてしまいました。

確かにそうだな。と思いました。
重々反省しております。

なので、もう旦那に頼らないし、
あたらない。
その為にストレス発散方法を知りたいです。

コメント

sumi14

家にいるから自由?自分の時間がある?
ふざけてます。子供が寝てても家の事してます。あなたのご飯作ってます。自分のことは後回しで他の事してます。
なんで主婦って自由とか自分の時間がたくさんあるとかって思われるんですかね。
自分の旦那を見てるようで腹が立ちました。


私のストレス発散方法は 大声で歌う
甘いもの、食べたいものを好きなだけ食べる
親や義理姉、友達に旦那の文句を言う
ですかね。゚゚(´□`。)°゚。

気が向いたときだけ遊んだり、たまぁぁぁにおむつ替えるだけのくせにお世話してるとか言わないでほしいです。

  • 坂口

    坂口

    私の方が自由で好きなだけお金を使っていると思われています。
    ですが月決められた額しかもらわずやっています。育児をしてれば何もしなくていいなど思っていなくて、でも慣れないしわからないことだらけで大変なのをわかってほしかっただけなのに育児をしてたら何もしなくていいの?と言われてしまいました…
    少なからずとも洗濯やご飯や弁当も家事全般やったりもしてました。
    娘のお風呂を入れたりするのも仕事から帰ってきてから大変だろうしと思い、たいていのことは私が全部してました…
    でもうちの旦那にはそれすら見てもらえないみたいです笑
    むしろ当たり前なのでそこを取ってつけて言いたいわけではないんですが、そこしか張り合えなくてじぶんでもいままでなにしてたんだろと思います。
    3月から仕事を始めますが何も協力は得られそうにありません。

    甘いもの美味しいですよね(^_^)
    でも甘いもの食べているとまーた食べてるの。それ食費?と言われてしまい自粛しようと思ってました。。。

    • 1月30日
  • sumi14

    sumi14


    なら逆に、仕事したら何もしなくていいの?子供は2人の子なのに自分が気が向いたときだけ関わって、調子よくないか?仕事してきたから1日終わりじゃねぇし帰宅して子供の面倒何1つ見てくれないくせに携帯いじってテレビ見て子供が呼んでもしかとってありえんわ
    って私は旦那に言いました(´・ω・`)
    今までのが爆発してしまったので(´;ω;`)

    でも最近は何もしなけりゃ子供はお前のこと頼らんし何かあったときママって言うんだろうなと思い、昼寝させずに遊んだり家の事したりしながら、旦那が帰って来る前には寝かしつけてます(o´罒`o)笑
    たまに早く帰ってきてもお風呂は済んでるしご飯食べ終わるくらいですかね(笑)基本的に上の子を保育園から迎え終わったらお風呂でご飯➡︎歯磨き➡︎布団にもぐる なので遅くても19時30分には寝てます(*´ー`*)


    坂口さん!!!!!!!もちろん旦那がいない所でこっそり食べるんですよ(o´罒`o)♡
    じゃなきゃストレス発散のために食べてるのにそれ見られて文句言われて逆にストレス溜まるじゃないですか(´;ω;`)
    私は旦那がいない昼間にやりたいことしてます(*´ω`*)

    • 1月30日
  • 坂口

    坂口


    すごいですね
    それだけ言っても反論されるのが目に見えてるので言うだけめんどくさくて…。
    片親で結構貧しく、幼少期は寂しかった私が子供にはこう。夫婦はこう。と思い描いていた生活と、ボンボンで甘やかされてきて苦労はしただろうけど28まで実家に居て何から何まで親に甘えっぱなしの旦那が思っている生活が食い違っているようで、なんだか疲れてきました。
    一生こんな思いしながら生活しなきゃいけないのももう疲れてしまって。
    実家に帰りたいと言えばとめられるし、
    実家に帰ったとこでお前が悪い。高望みしすぎと言われ。
    私が夢見がちなんですよね笑

    でも友達の旦那さんが育児や奥さんのサポートやサプライズをしていたり、子供のことも大好きでなんせ子供がパパを大好きで…
    喧嘩も年に2回くらい!それもすぐ治る!
    と聞いてしまって…できた旦那さんだなって。
    やっぱり比べてしまって私が情けなくなってしまって。
    全てに疲れちゃいました笑
    子供だけが唯一の救いです。

    • 1月30日
  • sumi14

    sumi14


    私はあまりにも疲れちゃう時は、旦那の存在は無いもののようにしてます(´・ω・`)
    他にいた人では旦那のことはATMと思ってるという方もいました(´・ω・`)

    温かい家庭を描くのはみんな同じかと思います!つまらない家庭よりも、楽しい家庭のがいいですもんね…

    もう子供と自分中心に生活して、旦那様がいないときに楽しいことをしてはどうでしょう?(*´ー`*)

    • 1月30日