※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

DVで別居中の子育て世帯は支給対象です。手続きが必要です。

令和5年度大阪市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金5万円と
住民税非課税世帯が貰える電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金3万円
の事なのですが

令和4年の10月からDVで別居して実家に居ます。離婚はしていません。
令和4年度の私自身の収入は育休手当のみです
今は仕事辞めて収入はありません
実家の世帯主は世帯分離?して私も世帯主です
児童手当受給者は私です

この場合給付金貰えますか??
手続きしないと貰えませんか??

コメント

はじめてのママリ🔰

5万ものは昨年度も受給していれば申請不要で振り込まれますが、昨年は受給していなければ家計急変に該当するなら申請すれば受給できます😊
3万の方は親とは世帯分離していて自分の世帯は今年度非課税でも課税世帯の税扶養に入っていれば対象外です。もし申請不要で対象とお知らせが来ても税扶養に入っているなら本来は対象外なので(税扶養に入っているかまでは把握できないので)返金または拒否しないといけないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    家計急変になるのですね!申請します!
    税扶養とはなんでしょう??
    住民税や健康保険とかも私は別で払ってましたが扶養されていないって事であってますか??

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それとは別です😊
    旦那さんまたは親が年末調整または確定申告で控除を受けるためにはじめてのママリ🔰さんの名前を記載するのが税扶養です。なので昨年末または今年の確定申告で誰かが名前を書いていたら税扶養に入っています。多分自分では分からないと思うので旦那さんまたは親に聞くしかないです。保険証のように会社で手続きとは無いです。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    名前書くだけのやつなんですね😅
    分かりやすくかつ素早い返事とても助かりました🙏
    ありがとうございます🙇‍♀️!

    • 5月25日