※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘をおんぶ紐で家事中、背中が汚れました。予防方法や1時間の適切さについて教えてください。

もう少しで生後7ヶ月の娘、後追いが始まったのでおんぶ紐使っておんぶして家事してみました!
結果、背中がよだれやら吐き戻しやらでドロドロになりました🤣
おんぶ紐で家事されてる方、これは予防の仕様がない事でしょうか?💦
あと、1時間ぐらいおんぶで家事してしまったんですが、やりすぎでしょうか😱

コメント

3S_n

背中にタオルをしいて(マントみたいに)おんぶすると多少マシになると思いますよ!
1時間は少し長いと個人的に思いました😅

椅子やバウンサーがあるなら
娘ちゃんの視界にくまさんが入るようにすればおんぶする時間が減るかもしれないですよ!

R

同じく後追いでおんぶで家事をしてドロドロになってます😂
私も気づくと1時間してしまってることもあります💦

はじめてのママリ

後追い大変ですよね😭同じくです!うちは歩行器にのせてキッチンやリビング等見えるところにいてもらいます!泣いてどうしようもないときはおんぶ紐です!🥺肩や腰が痛くてしんどいので😭笑 30分くらいかなーと思います!

あおeee

後追いは 気分によってですが、放っておくと つかまり立ちして転んでの繰り返しで 抱っこしろよーって泣いて訴えてくるのでおんぶしてます🤣

自分で背中を見ることがないので気づいてないけど寒いなぁーとは思います笑
あと、旦那がいる時は ママの背中すんごいことなってるよ〜って言われるので まじか。となります笑

離乳食まとまて作っときたいーって時はそのぐらいしてるかもです🤔
抱っこ紐でお散歩1時間とか良くあるので 長すぎるってわけでもないのかな?と個人的には思います。

ママリ

まとめてのお返事で失礼します🥲
タオルかましてみて、ある程度の吐き戻しは仕方ないと割り切りたいと思います💦

毎日にならないように、バウンサー駆使して頑張ります!
回答ありがとうございました!!