※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中のミルクが2回もあり、朝まで寝てくれない悩みです。夜中にミルクを欲しがり、寝かしつけも難しい状況。ミルクの量が多すぎるのか心配で、寝かせ方にも工夫しているがうまくいかず困っています。

夜中のミルクが2回もありどうしたら朝までねてくれるのでしょうか。

6:30 起床
8:00 ミルク180
12:00 離乳食+ミルク140
16:00 ミルク140
18:00 離乳食
19:00 お風呂
20:00 ミルク220 就寝
0:00 ミルク180
4:00 ミルク180

夜中も約4時間で起きミルクを欲しがります
トントンやおしゃぶり、お茶もダメで泣きます。
ミルクをあげると寝てくれます。
7ヶ月にもなると夜中のミルクも飲まず朝まで寝てくれる子が多い中うちの子は2回も飲むのでミルクの量が多すぎないか心配です。
せめて1回になれば私の睡眠時間も確保できるのですが(涙)
朝まで起きずに寝てくれたことはまだ一度もありません。 
寝かせつけも立って抱っこでないと寝てくれなくネントレもしてみたのですが立ち上がり動き回りうまくいきませんでした。
どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間断乳しかないと思います🥲
起きたらミルクをもらえると思ってしまってると思うので、例えば一気にやめるのは大変なので、0:00か4:00どちらかに起きた時はミルクをあげずに寝かしつけしてみるとかですかね🍼

89

眠いですよねー
うちも夜中2〜3回は泣くので授乳してますよ(^^)
そんなもんかと思ってました。

脳が発達してきて人見知りとかが始まる中、日中の記憶整理の中で寝ぼけも相まって泣く=夜泣きですもんね、
「あー賢くなってんだなー」と思って夜泣きに対応してます。

ミルクをあげれば寝てくれるのならばミルクで、うちのようにおっぱいを含んで寝てくれるのならばおっぱいで、と、
その子によって「安心」するもので寝ついてもらうしかないのかなーと思ってます。

うちはたまに、おっぱいも拒否して正体不明にワーワー泣くこともあるので、そういう時はむしろ起こしちゃってます。「おちつけー、だいじょぶだよー」って。で、「安心」してもらって、寝る、って感じです。
そんなのも今のうちだけだし、と、隣で縦横無尽に寝返り打って爆睡する娘を夜な夜な眺めては、クソ眠い今を噛み締めてます。

朝まで起きずに寝るのって、乳離が進んで歩くようになった頃ですから、その子によって様々だし、無理に他人の子と合わせなくてもいいんじゃないかなぁ、と思いますが、どうですかね。

はじめてのママリ🔰

2回しか起きないのが羨ましいです🤣うちはもう2歳ですが、0歳児のときも1歳時の時もずーっと3回は起きました。5-6回のときもありましたが仕事してたので死にそうでした😇2歳の誕生日に初めて夜通し寝た時は感動して泣きそうになりました🤣

時期を待つしかないと思います!