※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえ
お金・保険

3人の子どもを持つ女性が、児童手当増額についてどう思うか相談しています。子供の年齢や将来の教育費、経済的な負担について悩んでいます。夫の収入が不安定で夜勤も難しい状況で、子供が大きくなれば働けるか不安です。子育てが経済的にどれくらい大変なのか疑問を持っています。

児童手当増額についてどうおもいますか?

私には3人の子どもがいます。一番上は8歳の小学2年生、下に2歳と0歳です。

中学、高校にかかるお金について無知なため無礼な書き込みしてしまったらすみません。

小学生の子は大分手もかからず、一人でお留守番もできるようになりました。
下の二人はとても手がかかる年頃でおむつやミルクにもお金かかかります…そして上の子は成長期のため衣服にもお金がかかります…。

福祉系の仕事をしてますが、夫も時間が不規則な仕事のため夜勤なんてまだまだ考えられず、思ったような収入がないです。子供に手がかからなくなる小学校高学年くらいになったら夜勤もできるかなー?と思ってます。

中学高校はお金がかかるとよく耳にします。でも、子供がそのくらいになったらフルで働いて稼ぐ事が可能じゃないですか??大学も奨学金があるし…。


結局、どのくらいの子供の子育てが経済的に大変なのかなー?と疑問に思ったので質問させてもらいました(´・ω・`)

コメント

wakawaka

予想や周りの話での回答になりますが、

ママが拘束されてしまう幼少期→そもそも収入が増えず大変

ある程度手が離れた小学校〜大学→バリバリ働けて収入は増えるが、それ以上に飛ぶ💸

中学以降はもう大人扱い、全てに1人前の金額かかりますからね…入場料にお小遣い、交際費、携帯に食費。ここに部活費や遠征費😅

でも圧倒的にかかるのは大学だと思います😅奨学金借りないとなると、簡単に1年で100万200万飛んでいくそうです💸

児童手当増額は
蓋開けたら微々たるものに決まるようで、、それなら要らないです。高校以降の扶養控除も取り上げられるとすると実質マイナス。社会保険料から財源出すとなると、大マイナス🥲

はじめてのママリ🔰

自分自身のことを考えてもやっぱり大学からがかなりかかると思います。奨学金借りない前提の人も多いので、そうなると何千万単位でかかる場合もあるかと思います😭💦

自動手当は別に増額しなくていい派です。色々な面から考えると、貰えるならラッキーとはならないです😭
自動手当より、自分がどう働いて貯めていくのが最善か考える方が現実的で堅実かな、と思います!

3度目のママリ

結局、児童手当の代わりに色々とられるとなると増えなくて良いな〜と思ってしまいます。
子育てしてる時に多少助かったとなっても自分が子育て終わった時に色々払うことになるとなるとそれはそれで辛いです

まま

今、ちえさんと似たような感じです。
うちは0.4.6歳の子がいてやはり下の子がいるので仕事はできず、ミルクオムツ、上の子は体の大きい男の子なのですぐにサイズアウト…

自分の経験、兄弟、周りを見て思ったことは…

中学は部活に入れば思った以上にお金がかかります。
ただ、うちはお小遣いは渡す予定ないですし、携帯も持たせません。
どこまで子供に持たせるか、やらせるかでかなり変わると思います😅

高校はお金かからないイメージです❗️
(最初の制服、教材費はかかります)

私も夫も高校生の頃は家に1〜2万入れて、携帯代、電車の定期、学校用品は自分のバイトでやりくりしていたので…
息子もそうさせるつもりです。
(家にお金は入れなくて良いけど毎月1〜2万は教習代の為に預かる予定です。)

大学は本当にお金がかかります💦
専門学校に少しだけ行ってましたが
学校によって奨学金だけでは足りません。
そもそも入学金を最初に150万ぽんと払えないと入学出来ませんでした。

定期、実習先用定期、携帯、テストに落ちれば再試費用など
実習先用定期が曲者で人によって場所が違うので遠いとすごい金額になります。

そのことを踏まえると
1位 大学
2位 0〜5歳(ミルク、オムツ高い!)
3位 小学校 中学
4位 高校

かなって思いました。
大学行かなければかなり違ってきますね😂

ママリ

私の個人的な意見ですが、
一番子育てに時間がかかるのは小学生低学年だと思います。

乳児期や未就学の時は、
確かに手はかかりますが、
保育園という素敵な場所があります。
保育園に預けて夜遅くまで働いているママもたくさんいます。
(こちらの保育園は22時まで預かりがあるため)

低学年3年生までは1人で自転車で公道を走ってはいけないことになってますので、
それまでは習い事の送迎も必要で、学校の終わりも早いし、学童も場所によっては環境は良くありません。
周りも真っ直ぐ帰れるお子さんがいる中でなんで私は学童?って嫌がる子も増えますよね。

中高は確かに自立の早いお子さんなら大丈夫ですが、
心豊かになるので本当に繊細ですよ。
話聞いて欲しい時に聞いてあげられるかどうか…ってやっぱり違うんだなぁって思います。

まだ長女が中学生なのでこの先長いですが、
今までの経験では、
未就学児が一番働きやすく、
その後は5年生以降かなって感じです。
受験する子は5〜6年生も大変ですよ。
我が家も長女は本人の意思で受験しましたので、
大変でした💦

はじめてのママリ🔰

増額はどっちでも良い派です。
が、扶養控除をなくす議論をしてりして、子育て世帯に回す金は子育て世帯から徴収しようとしていることが許せないです。

少子化は国の存亡に関わるのだからケチってないで全体で考えるべきだと思うのですが…

あと大学の奨学金は世帯年収によって貰えないこともあります。
また、稼げば稼ぐほど累進課税で取られるので、比例して手取りは増えるわけではないですよ。

🔰

まさに高校生2人います。
下には小1がいます。

高校は何もかもが桁ちがいでして、県立高校ですが入学に25万、修学旅行に15万【小遣い別】、部活動の物品、スマホ、交友関係が広がり遠方に遊びに行く。など。。
そしてお弁当!米があっという間になくなり部活すると、弁当だけじゃ足りなくパンなど追加購入。
ほんとにきついです。
夫婦共働き、高校2人県立
にもかかわらず、収入支出トントンが数年続いてます

小学校はほんとに金かからなかったなーと思い返しました。食費なんて頑張れば一日千円でいけましたし。。あの頃は。。

はじめてのママリ🔰

児童手当増額しても財源が子育て世帯の稼ぎから出すので実質マイナスです。
なので反対です。
38万の控除があれば税率10%の人でも38000円の減税+社会保険料500円✖️12ヶ月がそもそも安くなっていたものです。
高校生の子どもがいると所得も増えてると思うので、おそらくそれ以上の税率取られてます。

扶養控除は見えにくいから与党がいかにも良くしてあげてると分かりやすい現金支給に変えようとしているだけなので、全然子育て世代のことを考えた政策とは言えないです。
16歳までの扶養控除がなくなった時も同じカラクリです。