※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームを買う勇気が出ません💦😫娘が来年小学校入学、夫は今年35歳と…

マイホームを買う勇気が出ません💦😫
娘が来年小学校入学、夫は今年35歳と戸建て購入は今年がベストのタイミングです。めぼしい建売の物件も見つかっています。
でも4000万近く借金を背負うこと、70歳までローンが続くことを考えるとすごく不安です💦😢
子供の教育費や老後の費用は貯金できるか、今後の人生はローンを返すための節約人生になるのか・・・

決して無謀なローンを組むということではないです。今夫の収入が700万、私は専業主婦ですが看護師資格があるので、下の子供が幼稚園に入ったら短時間パート、手が離れたらフルタイムで働くつもりですが、それでも勇気が出ません💦

マイホーム購入した方、買うとき不安じゃなかったですか?購入時の心境を教えて下さいm(__)m

コメント

ミク

不安でしたね!
でも、賃貸のお金払うのとほぼ変わらず戸建て持てたのでメリットの方が大きいかなーと思い思いっきりましたー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに月に払うお金は変わらないですもんね😆前向きなご意見ありがとうございますm(__)m

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

不安よりマイホームに住めることの嬉しさの方が大きかったです😂
冷静に考えたらかなりの額の借金ですが、我が家も無謀なローンではないのであまり気にしてないです!
わたしも今は専業主婦なので来年から下の子も幼稚園なのでパートしようと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無謀なローンでなければそこまで気にしなくても大丈夫ですかね😆前向きなご意見ありがとうございますm(__)m✨

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

無謀なローンではないので
特に不安はなかったです😂
ローン返済も家賃も
金額は変わらないので🙌
自分のものにならないのに
家賃払ってる方が無駄に
思ってました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに家賃は掛け捨てですもんね💦😫そういう考えもありますよね😆ありがとうございますm(__)m❤

    • 5月25日
deleted user

全然不安ではなかったです🙂
旦那単独で年収3倍ローンなので、支払いも余裕だし、老後までローン続くと言っても、繰り上げ返済もできるし、賃貸なら死ぬか施設入るまで家賃払うんだからそれと同じかなーと!笑

リフォームや修繕費貯金は必要になりますが、マイホーム買う人ってローンが通るって事で、普通に計画的にやりくり出来る人だと思うので、そんなに怖がる必要もないかな〜と思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然不安じゃ無かったの素晴らしいです(^o^)✨マイナス思考で心配性なので、前向きなご意見いただけて有り難いですm(__)m❤

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

こんな巨額のローンなんて組んだ事ないので不安でしたよ!
何か理由つけて家づくりから逃げ出したいと何度も思いました😖

物価もどんどん上がってますし、4,000万円代でも珍しくないです😂

来年になったら、再来年になったらローンの完済もどんどん遅くなるし、自分達も年取るし…。
もし病気や入院してしまったら、3年〜5年間ローンが組めなくなります…。
たくさん悩みました、今後も物価上がるし、遅く建てるメリットが何もなかったので建てると決めました!

契約してしまえば、ふっきれるというか、案外スッキリして、どんな家具置こうかなぁ〜など、インテリアショップに足運んで楽しい気持ちになれました☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに買うなら早めが良いですよね😲❤
    契約してしまえば吹っ切れるんですね(^o^)✨経験談参考になりました!ありがとうございますm(__)m

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

先週契約してきました。めちゃくちゃ不安です!笑
私も看護師で来年復帰予定です🙋‍♀️何かあった時には夫婦それぞれの収入でやりくり出来る価格に抑えてやっと踏み切ったつもりがまた不安になってきました😭でも数年悩んで今しかないと思って購入した事は後悔してません。ただ今はずっと焦燥感に煽られています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイムリーなご意見ありがとうございますm(__)m✨
    やっぱり購入直後はマイホームブルーになりやすいですよね💦
    看護師は待遇は良いですが、激務なので子育てとの両立の不安もあって色々悩んでます😭💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激務ですよね…私も仕事との両立出来るか心配です😭病棟に戻って辛かったらすぐ辞めようと思ってます笑 看護師資格を持っていたら再就職は比較的簡単ですし👏🏻

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!病棟の休めない雰囲気と残業、休日出勤当たり前な空気や研修・係の強制にはウンザリです💦😫
    辛かったら辞めちゃいましょ!(笑)😂

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

我が家も今HMと打ち合わせ中で高すぎて、しんどいです😭😭
うちは4歳の息子が1人だけ(選択ひとりっ子)
夫はある程度収入はありますが、私は扶養内(年間50万ほど)です。
資格はあるので働けますが、高収入は望めません。

夫は37歳でローンを組む時は38歳で頭金をかなり入れて、更に働ける期間から逆算して15年ほどで完済しようと考えてます💦
私は手元に、1000万ぐらい残してローン控除もあるし、団信もあるし13年後から繰り上げ返済して20年ぐらいで返せるぐらいにしたらどうか?と言いましたが、借金は1円でも少ない方がいいという義実家と夫の考えから、私の意見は通りません🤷‍♀️
近々契約するのですが、不安しかないです😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭金かなり入れるのと15年ローンは確かに不安ですよね💦😢子供の教育費を貯められるくらいに世帯収入があれば大丈夫なのかもですが😃💦
    うちは一応35年ローンにして教育費を優先して貯金して、子供が自立後に繰り上げ返済するつもりです💦😫少しは妻の意見も聞いてほしいですよね😭💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は夫が家計を管理しており、全財産を明確に知りません😅
    義実家の援助もあり、『手元に300万ぐらい残せば大丈夫でしょ?
    これからも貯金はしっかりできるよ!』
    って言われて
    えー?不安しかないと思いました。
    学資保険などはある程度ありますけど、手元に500万以上は置いておこうかと漠然と思っていました💦
    頭金については、まだまだ夫と話し合いますが、4000万ってやっぱり怖いですよね。
    打ち合わせしてると金銭感覚麻痺して、100万円の前後ならいっかーとか思いますが、よく考えたら100万円貯めるの大変なのに、恐ろしい判断しがちですよね😭😭

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚式とかマイホームとか大きな額の時って金銭感覚麻痺しますよね💦😫
    ご主人と相談してベストの金額が決められたら良いですよね💦😢

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

老後に家賃が払えなくなったり、年齢を理由に物件を貸してもらえなかったりする方が怖くないですか😂?
私も看護師資格保有してて専業なのでいざとなったら稼げばいっかーの精神でいます🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫にもそれ言われました💦😃確かにそうですよね💦😫
    いざとなれば有資格者だし働けばいい!と前向きに考えてみます!ありがとうございますm(__)m

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

ご希望の返答じゃないかもしれないのですが💦
わたしはこの先ずっとそこに住むという縛りが嫌で賃貸派です。
そういう気持ちはないし、話し合いで買うのが決定しているなら早い方がいいと感じました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もどちらかといえば賃貸派です😃縛られなくていいですよね(^o^)

    • 5月26日
winds

来年長女小学生、夫今年35歳、私看護師、夫年収700万、建売を今週末契約予定です笑
わかります!
私もホントにいいのかな〜って思ってます…
我が家の場合賃貸でマンション派だったのですが騒音トラブルで引っ越すためそれしか選択肢がなかったのですが💦
でも月々の支払いは3万くらい安くなるのでまぁなんとかなるかぁ…と💦
すいません、状況が似てたのでついこめんとしてしまいました🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!似すぎててびっくりしちゃいました😃!
    本当にこれで良いのか迷いますよね💦😢
    戸建ては騒音気にしなくて良いの魅力的ですよね😃

    • 5月26日
ママリ

事前審査通って今打ち合わせ中です!
うちも頭金入れて借入が4000万超えます💦不安ですね、、
しかも夫は自営なので、今の収入も保障されない💦
でもだからこそ保険として買うつもりです!
一応FPさんに相談して無理のない額ではあるので、勇気出しました😅
私も非正規ですが働いてるし!大丈夫か~と思って。むしろ子供が小学校あがったら時間減らそうかと考えてますよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイホームブルーって言うらしいですね💦😃不安になりますよね💦
    うちもいざとなれば資産になると考えて購入を踏み切りました(^^)

    • 5月26日