※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒロちゃん♡
妊活

不妊治療院ではなく産婦人科でタイミング法をしたいが、ステップアップを進められて困っている。産婦人科で黄体ホルモン注射などの治療を受けられるか相談したい。周りの方の通院先の情報も知りたい。

こんにちは。
皆さんタイミング法を頑張られている方は不妊治療院ではなく産婦人科に行かれていますか?

私はPCOS、プロラクチンなどがありますがタイミング法を最低半年はやりたいのに、
まだタイミング法を2回しかしていないのにステップアップをすすめられます。。。

私は高温期をキープできるお薬などを使いながらのタイミング法をしたいのに今までしたのはただの排卵チェックのみのタイミング法。

先生がこわくて中々言えず…
今は病院をお休み中です。。。

タイミング法したいので産婦人科に行ってもよいんでしょうか?

産婦人科でも黄体ホルモン注射などしてくれるんでしょうか?

また同じような状況で産婦人科に通われている方みえますか?

岐阜、一宮、木曽川で評判のよい病院、皆様が通われている良い病院がありましたら教えてくださいm(__)m
よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント

ゆう

産婦人科に行ってますよ。

コウノトリさん

私も多嚢胞です。産婦人科に通っていました!
先生によって方針も違うと思いますが、最初はホルモン注射と漢方などでタイミングとっていました。こちらがどうしたいかを重視してくださいました。

rococo

私もPCOS、高プロです。
以前は婦人科でタイミング法をしていましたが、私も着床期のケアなどをしてもらいたくて不妊専門の病院に移りました。
やはり手厚いです。採血などしょっちゅうですし、お金もかかります。でも、ホルモン値などを見ながら、必要なら投薬や注射などもしてくらるので安心して治療ができています。

もし先生に言いづらいようなら、病院を変わるのもありだと思いますよ!

*ふゆ*

私は婦人科専門(産科を中止した病院)に行っていました。HPで初期の不妊治療をやっていると書いてあったのですが、卵胞チェック、排卵誘発剤、漢方(当帰芍薬散)…と毎月やることが増えていきました。漢方もらった周期で妊娠できたのでその後は不明ですが、排卵させる注射はすると言っていたので、次はそれらだったと思われます。

合う病院に出会えるといいですね。

空☆

こんにちは!!私も多嚢胞卵胞アンド高プロラクチンです。
不妊専門に行ってます。
理由は早く自分の体や主人の体を検査したいからでした。
一周期目でだいたい検査は終了。
3周期目にタイミングを続けるか、人工受精に進むか質問されました。
ご主人と相談してくださいって。
なので夫婦の問題なので主人とまだタイミングで続けたい旨、お話しすればいいと思います(*´∇`*)
お互い頑張りましょうね♪

ヒロちゃん♡

皆様。
コメントありがとうございます。
まとめてのご返信申し訳ないですm(__)m

やっぱり皆さんみたいに信頼できる先生、病院を見つけます。

ご丁寧にありがとうございました〜m(__)m