![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
副業の方で引かれていますか?
副業の方はそこが副業と伝えていますでしょうか?
副業は所得税の引かれ方が本業とは違いますので多めに引かれてしまいます。これは年末調整や確定申告をすれば返ってきます。
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
むしろ今までが間違いで、ダブルワークしてたら副業先では所得税を引かないといけないので、今引かれてる職場が正しいです💡
総支給額の3%くらい引かれてないですかね。
まず大前提として、稼いでる人は所得税の申告が必要です。
所得税の申告方法は年末調整or確定申告です。
年末調整は一社でしかできないので、ダブルワークしてたらもう一社の所得税の計算をするために確定申告が必要です。
国はダブルワークしてる人をちゃんと確定申告させるために、副業先の会社では所得税を天引きするように決めています。しかも通常引くのよりも多めに引くことになってます。
確定申告でちゃんと所得税を計算して、こんなに引かれてたんですよと申告すれば返ってきます。
ちゃんと確定申告させるための身代金みたいなものです😅
![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころ
ママリさん、さえぴーさん、ありがとうございます😭😭😭
とてもわかりやすくて勉強になりました😊
退会ユーザー
会社によって一定の収入から所得税をひいておいて、年末調整等で返すというやり方をルールとしてやっている会社もありますので、会社に行っても引かれると思います。それがその会社の給与計算のベースになっているかと思いますので。