※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳半の子供の発達に心配があり、幼児教室を考えています。市の対応が遅いため、幼児教室での支援も視野に入れています。

発達に心配があり 幼児教室に通わしている方いますか?
どこの幼児教室でしょうか?

今3歳半で発達に心配があります。
集団行動が苦手、一斉指示が通りにくい、
着替えや準備も遅く、声をかけてもぼーっとしていたり

幼稚園の先生からも少し気になると言われています。

市に相談したのですが、あと数ヶ月とりあえず待ちましょう。との返事ですぐには動いてくれないようです。

みてもらえない、通所受給証がもらえないことを想定して、幼児教室も視野に入れておきたいと思っています。


教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

コメント

りんご

まずは市に相談ではなく病院の方が待ちますが動けると思います。病院が市の紹介状とか無いといけない感じですか?

  • ママリ

    ママリ

    そうみたいです。病院に問い合わせたら、保健師の方に相談されました?紹介状がいります。みたいな感じでした😥

    受給証発行のためには児童発達支援センターで様子を見るみたいで、相談員さんにも連絡してみましたが、担当地区の保健師から連絡がないと…みたいな感じで🥲

    民間の療育施設は、受給証おりるかわからなくても体験は来て良いからと言っていただき、見学体験予約はしています!

    • 5月25日
初めてのママリ

コペルプラスやキッズパルはどうですか。

  • ママリ

    ママリ

    コペルプラスは通所受給証がいるみたいです😫自費で通うのは不可能らしくて…。
    キッズパル調べてみました!電車で通えるところにあります!体験予約してみようと思います😊
    通っていますか??

    • 5月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    2歳からキッズパル通ってます❤️‍🔥

    今年長ですが息子には合ってたようです😭

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥹
    なにか発達に遅れを感じて通い始めました?or 習い事としてでしょうか?

    • 5月25日
deleted user

同じ月齢です!
発達が気になりコペルという
幼児教室通わせています⭐

レッスンの先生も優しく子どもは大好きです🥰
先生の言われたことをこなしたり、椅子に座って取り組んだり、ひらがなや数字、時計を読んだり、色々できるようになった事も増えました!
手先が不器用なので、色々苦手なこともありますが、楽しんでいます♫


少し前にK式発達検査を受けて問題ありませんでしたが、幼児教室通わせていたお陰で伸びたのかなーと思っています☺️

  • ママリ

    ママリ

    コペルとコペルプラスがあるんですね!

    車で30分ぐらいのところにありそうです🙃
    3歳半で凄いですね!うちは文字全く興味ないです😂

    いつから通い始めました?🌷

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    コペルプラスは児童発達支援所になるので受給者が必要ですが、コペルは月謝を払う習い事です⭐
    ですが、同じ系列です😀


    うちは1歳半から通わせています。
    早産児うまれで発達も最初からゆっくりだったので、何かさせたくて始めました(^^)


    コペルは子どもが飽きないよう次々とおもちゃの教材を使って遊びながら学ぶので、楽しく取り組んでいます♫

    幼児教室通わせていたから、好奇心旺盛で明るく積極的な性格になったのかなーという気がします☺️

    月謝は高いですが、先生も優しく、クラスのお友達とも楽しく過ごせてるので、私は通わせてよかったです(^^)

    • 5月25日