
夫妻の収支について相談です。住宅ローン4000万円希望で、子供4人いるため不安。同条件の方の返済や生活費について教えてほしいです。
長くなりますが、ご意見頂きたいです。
夫32歳 500万(手取り)
妻26歳 200万(手取り)現在育休中
・土地が50坪2000万程の地域在住
・貯金が子供のものも含めて650万
・他に一切借入なしで住宅ローン4000万希望です!
・月の支出は約40万(NISA満額1人分含む)
夫が自営業で車関係全て、通信費は夫の経費で落としています。
ローンが通って少ししたら年収もう少し下げる予定です。
今現在は節約一切無し、好きなことをして生活してます。
ただ、義実家暮らしなので家賃はなし、居住費としては光熱費だけの支払いで上記の出費です。
今後、生活は見直して行こうと思います。
家は、2世帯住宅希望のため、土地はあり建物だけで4000万くらいかなと思っています💦
子供4人いるので、住宅ローンが怖いです😔
客観的に見てどれくらいまでのローンならいけそうですか?
世帯年収600万~800万で4000万借入している方、月の返済と、月の出費、月の貯金額教えてほしいです!
お豆腐メンタルなので、柔らかく教えていただけるとありがたいです😭🙏
- 5人のまま👩🏻🫶(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ローン組んだ当時は
夫 35歳 350万(手取り)
妻 35歳 300万 (手取り)
子供2人
マンション 4500万 35年ローン
割合 5:5
これで問題なくローン通りました。
旦那さんが自営業なことがもしかしたら審査に関わってくるかもですが、トピ主さんと2人でローン組むなら行けるのではないでしょうか?
勤続年数も関わってくるのでなんともいえませんが、、、。
我が家の出費はローンの支払いが月13万とその他もろもろで30万くらい
投信、積立NISA、米国株10万
貯金5万
という感じです。

ママリ
お子さん4人なので4000万は節約を努力しないと厳しいと思います。
建物4000万も万が一の時売りにくい価格帯ですし、2世帯ともなればさらに売却が難しいので、生活が苦しくても住み替える選択が難しくなるとは思います。
とはいえ2世帯で4000万円の建物なら贅沢しすぎているというわけではないので、家族全員で頑張るしかないかなという感じですかね☺️
簡単に考えて子供1人につき1000万必要なので、もし子供2人の4人家族が6000万の家を買うと考えると高いな、と思うのと同じような体感かなと思います。
-
5人のまま👩🏻🫶
コメントありがとうございます🙇♀️
ほんと仰る通りです。。。
2世帯なんですが、出来るだけ減額出来るように妥協点は探していくつもりです😭
家計費見直ししないとですね💦- 5月25日

はな
お子さん4人で、貯金が多くはなく、今後の収入も増える予定ではないと考えると、できれば2500〜3000万におさえたいかなぁという印象です。
(借りられる額という意味ではもっといけると思いますが、返済とその後の生活に無理がない、と考えると…)
二世帯な分建物が大きくなるので普通の戸建てよりお金かかるとは思うのですが、二世帯同居なら親御さん側もお金出してくれませんかね?
参考までに、うちは800〜900くらいで、4200借り入れ予定です。
子供1人(増えてももう1人)ですが、年齢が40なのでママリだと無謀だと叩かれると思います💦
うちは住居費、光熱費除いた支出が月20万くらいで、貯金はボーナス除くと月5万できたらいいなくらいになりそうなシミュレーションです…
今は支出がかなり多いと自覚されてると思うのですが、細かく何に使ってるか出してみて、自分たちがどれが我慢できてどれは欠かせない部分か、結果いくらまで支出減らせそうか、計算してみるといいですよ😄
それによっては、4000も夢じゃないかも!!
レジャーや外食などは一般的にはよく削られる部分だと思うし、うちそこらへんの支出が多いんですけど、それはきっと家建てても大幅には変えられないだろうなーって思っていて、、うちの場合は、支出はあまり減らせる気がしてないです🫣
-
5人のまま👩🏻🫶
コメントありがとうございます🙇♀️
私も、出来れば3000万までには抑えたかったです😭
収入に関しては、夫の500万が経費で落としまくったあとなので、実際はもう少しあります。
で、私も一応正社員で300はあるんですが、転職を考えていて少なめで見積もっていこうと思って質問しました🥺
義両親に関しては、お義父さんが2年前に亡くなり、お義母さんだけで働いていないので、援助は難しいかもしれないです😭
支出に関しては、美容代だけで月に5万くらい使ってるのでとりあえずそこを見直して、はなさんの所と同じく毎週県外や旅行も急に決めて行ったりしてるんですが、それははなさんと同じく減らすの難しそうなので頻度の見直しと計画を立てるようにします💦
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます😊✨️- 5月25日

てんまま
収入的には問題ないように思えますが
今まで同居で、子供の貯金含めて600万円しか出来ていないのは
かなり散財されていたのかなぁと思います😅
なので、仰っているように、かなり生活の見直しが必要だと思います!
2世帯でも、3000万円あればそこそこの家建てれると思います!
我が家は夫年収650万、私はパート看護師ですが、私の給料は家計に入れていない状態です。
土地2000万円で1000万円自己資金で出して、ローンは3800万円に抑えました!
万が一夫になにかあっても団信と保険でなんとかなるし
私が介護とかで働けなくなった場合も夫の収入だけでやりくりしていけるよう調整しました!
-
5人のまま👩🏻🫶
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱり少ないですよね😭💦
産休育休に入ってからも散財とまらず毎日ランチに出掛けてるので、マイホームの話が出てから、気が引き締まって来た感じです😂
ランチと美容代を見直せばそこだけで7万以上浮きます😂
3000万で建つんですか!?
それはとても魅力的です🥹✨️
これからハウスメーカーに行って話聞いてみます🍀*゜
てんママさんの資金計画素晴らしいです🥺
ちょっと本腰入れて家計費見直していこうと思います!!!- 5月25日
5人のまま👩🏻🫶
コメントありがとうございます🙇♀️
勤続年数は、旦那がお義父さんから引き継いだ自営が3年目、わたしが育休含めて1年6ヶ月です!
今は、かなり世帯年収上がってる感じですかね?
ローン組んだ当時は13万のローンでカツカツではなかったですか?💦
はじめてのママリ🔰
勤続年数はちょっと短い印象ですね。
とはいえ銀行ごとに基準も違いますから通る銀行もあるかもしれません。
今の年収は旦那が手取りで100万円以上上がっていますが、私が育休からの復職できずでパートになる(予定)のでトータルで言うと減ってますね、、、
元々賃貸だったのでその時とほとんど出費は変わらずで、そんなに辛いとも思ってないですね。
5人のまま👩🏻🫶
そうなんです。。。
勤続年数がネックでして😓
やっぱり銀行さんも色々ですよね。
まわってみるしかなさそうですね。。。
家計費だいぶ見直しました?
カツカツじゃないのは理想です😭✨️
はじめてのママリ🔰
そうですね。
ローンも金利が高いのは大変だと思うので色々比較してみたほうがいいと思います。
家系の見直しは旦那のスマホを格安SIMにしたことと、夜は外食をやめたことですね。
夫婦揃って服やブランドに頓着なく、私はメイクしないですし、そんな余裕あったら投資するわって感じで、、、笑
子供の服は姉から送られてくるお下がりで間に合ってるのと、お米が旦那の実家から送られてくる分余裕はあると思っています。
その分は旅行行って、子供達の思い出のために使っちゃいますが。