
コメント

ぴぴぴ
子供二人、自宅保育(育休)中、長男が絶賛反抗期です😇
話を聞く方ではあると思うんですが、私とすぐ喧嘩。or長男がすぐ泣く。
ので、話にならないなど多々あります。
どうしましょうか🥲
あとは家の中など走ってはいけないところで、歩こうね!歩くよ!など何回伝えても数秒後にまた走る、、、などを繰り返し。
どうしたらいいんですかね。
子供のことは好きな方でしたが、どんどん自信を失くしていきます。
けど復帰するのも嫌です←
ぴぴぴ
子供二人、自宅保育(育休)中、長男が絶賛反抗期です😇
話を聞く方ではあると思うんですが、私とすぐ喧嘩。or長男がすぐ泣く。
ので、話にならないなど多々あります。
どうしましょうか🥲
あとは家の中など走ってはいけないところで、歩こうね!歩くよ!など何回伝えても数秒後にまた走る、、、などを繰り返し。
どうしたらいいんですかね。
子供のことは好きな方でしたが、どんどん自信を失くしていきます。
けど復帰するのも嫌です←
「3歳児」に関する質問
9時半から寝かしつけてるのに 11時まで寝れない3歳児にお手上げ。 保育園で2時間半ぐらい昼寝してるから寝ないのか? もう2日続けて11時就寝。 本人もきつかろうに、真っ暗にして声をかけないでいますが、自分1人で遊んで…
1歳から保育園に行っているのに、 いまだにママと離れる時に泣く3歳。 保育園は大好きで、休みの日も保育園に行きたい! と言うほどです。 春から担任や教室こそ変わりましたが、 入園からずっと知っている大好きな先生…
こども園や保育園の2、3歳児クラスに通っていて、午後にお昼寝の時間がある方にお聞きしたいです。 どうしても寝ない子は、別室で静かに遊ぶなどの対応はありますか? (機嫌も悪くならなくて、夜に充分な睡眠もとれてい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴぴぴ
長男はほとんどイヤイヤ期、赤ちゃん返りはなかったです。
りり
①「あれ?家の中って…走っていいんだっけ?」
とルールを思い出させる。
②「あ!◯◯くんが走るならママも走ろ!」
とママも全力で走ると案外「走ったらダメ!」と言うので、
「だって◯◯くんが走るんだもん。じゃあママも本気で走るよ」と言う。
③「あーあ。ママ毎日走らないでって言ってるのに走るのね。もうママとのお約束が守れないならママも◯◯くんとのお約束守らないし話も聞かないよ。」
と約束を守ることについて問う。
みたいな感じはどうでしょうか🤔💭
どれも幼稚園の時にやってみて効果があったものです!
他にも「先生、お部屋を走る子の足をがぶってするの、好きなんだよねぇ。あー!あそこに美味しそうな足が!!」みたいにやるのも効果ありました🤣