※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事や家庭学習のスケジュールに悩んでいます。幼児教室を辞めるか悩んでいて、他の方の経験を参考にしたいです。

年少の習い事についての相談です😊
両親共働きです
平日2回公文、土曜日に幼児教室に行ってます
それ以外の平日にサッカーと体操(これは幼稚園で連れてってくれます
これくらい習い事されてる方いらっしゃいますか?
多いとかの批判は結構です。

どうやって宿題とか家庭学習とかをこなしてらっしゃるのかなっと思い、相談しました😊
あとスケジュール調整なども!
そろそろ幼児教室を辞めるという選択肢が出ているのですが11ヶ月からやってきたことでとても身になってるのがすが土曜日が潰れるのが嫌だなっというのがパパと話していて、なかなか共働きだから仕方ない部分はあるんですが、みなさんの参考にさせてもらえると嬉しいです🙇‍♀️
あと辞めたとかいう方いればどうしても惜しくて踏ん切りがつかないんですがそこをどう折り合いをつけたかなど笑

ちなみに子供は全て楽しそうにやってます☺️

コメント

A

幼児教室は幼稚園までと決めて3月でやめました😊私は働いてないですが、それでも平日一緒に過ごす時間は確実に減ったので土日は家族で一緒に過ごしたいので土曜日に行くという選択肢はありませんでした😂我が家は小学生くらいになったら土曜日の習い事もアリかなーって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが一番いいですね😂😂
    完全にやめ時を失いつつ、でもこれから今まで頑張ってきた成果が出る年齢になってきたので辞めるのも惜しいなと思いつつ😭

    そうですね😇ありがとうございます!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

年少のときから習い事4種類、週に5日間ほど通っています!

家庭学習は朝にやっています。
朝はピアノの練習もあるのでバタバタします😣
年少の時は18時頃就寝してたのもあり、朝に学習する習慣がつきました!

週に5日間習い事なので体調不良などで振替したい時など、他の習い事の日だったりするのでなかなか振替ることができず溜まっていったりしてます😣

私は専業主婦ですが、下の子の習い事も多いので日にち的に上の子がやってる習い事の1つは土曜日にやってますよ!

午前中なので午後からおでかけしてます!旅行などの時はおやすみしています!

うちも多いかなぁと思いますがどれも本人が辞めたくないというので減らす予定はないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね🥺🥺
    同じ様な方がいてうれしいです🥹

    朝いいですね!!
    うちは朝ゴロゴロするので笑なかなか夜の限られた時間で何とか詰め込んでます笑笑

    辞めたいとか言ってくれるといいんですが何でもそつなくこなすのでこちらもやめ時が分からず😱😱

    • 5月26日
ママリ

年中からですが、本人達がやりたいと言ってやり始めました。
くもん、ピアノ、スイミング、体操に通わせてます。全て本人達の意志なので楽しそうに通ってます。
両親は共働きで、転勤族なので両実家は飛行機の距離です。
普段から帰宅後、こども担当と家事担当に別れて黙々と役割をこなしています。
こども担当になった方がピアノの練習とくもんの宿題に付き添ってます。
今日こども担当したら、明日は家事担当、明後日はこども担当って感じです。
常に進み具合は夫婦で毎日共有しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!いいですねご主人帰宅が早いと☺️うちはなかなか平日は主人に頼れないのでなんとかやりくりしてますがなんともなかんじで、相談させていただきました🙇‍♀️ありがとうございます!

    • 5月31日
えるたん

うちも年少で共働きです!

月曜日→公文
水曜日→ダンス(幼稚園の課外教室)
木曜日→公文
金曜日→新体操
土曜日→英会話

宿題は夜寝る直前にやってます。
土日は遅くなったりしますが20時〜21時くらいですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    たくさん楽しそうですね😇😇

    • 6月9日