※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
お仕事

育児と働きながらのシフトについて悩んでいます。延長保育や土曜出勤を強要され、不安です。同じ経験をした方いますか?

働きながらの育児について。
今年2歳になる息子がおり、4月から保育園へ入園
私は元々働いていた職場へ復帰
元々平日休みのフルで働いていましたが
主婦の方も多く、時短土日休みは可能です。
今はそのようにシフトを組んでもらっていますが
復帰と同時に他の店舗への異動(人数が少ない)
そのため延長保育の利用や土曜日も預けて出勤してくれ
と復帰してから言われるように。

今はちょうど離婚、引越し、手続きでバタバタだし
土曜保育の利用は子供のためにも考えておりません
その事は伝えましたが。そっかぁ…
じゃあ落ち着いたら?みたいな感じで😅

元々は人数がいる店舗だったのですが
今は私が休めば0人シフトになってしまう事も
そんな中お店は19時なのに17時上がりで
子供を迎え行くのは18時前に。
それだけでも申し訳ない気持ちはあります
接客業なので内容によっては残業になるのは
元々働いていたので分かってるし承知してますが
延長保育や土曜保育を職場から強要 ?されるのはどうなのか
と思って質問させていただきました。

同じ方いますか?

コメント

ママリ

元々そういった仕事なら完全に休ませて欲しいは無理だと思うので、せめて、延長保育はできないけど土曜日は働くとか、
1ヶ月に1.2回だけ土曜日も働く、、とかが必要なのかな?と思います。

他の方たちも同じ条件で働いているなら尚更ですね( ; ; )

保育園なら延長保育はお金がかかっても、土曜保育はお金かからないですよね。

子供に負担が、、とかを考えているなら転職しかないかなと思います。