
支援センターの活用や保育園の入所について、不安があるようです。支援センターの利用や親同士の交流は必須ではなく、直接保育園に入所しても問題ありません。
支援センターって活用されてましたか?
私自身が人付き合いものすごく苦手で…保育園の見学のときに支援センターも見せていただいて、いろんな遊具があったり、先生も優しそうな方だなあとは思ったのですが、親同士の交流となるとなんか、気が引けるというか😭
どんな感じなのでしょうか?
来年の4月に保育園の入所を目指しているのですが(1月生まれで年度途中の入園は厳しそうなので)、仮に支援センター行かずにすぐ保育園〜とかでも大丈夫ですかね😢
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

チム
私の地域の支援センターは親同士の交流はそんなになかったです😄
上の子が同じ幼稚園通ってるママさん達はグループになって話したりしてましたが、基本皆さん子供を遊ばせに来ているので、そんなに話したり交流なくても問題なく過ごせました😉

ママリ
全然大丈夫だと思いますよ😂
ちなみに8ヶ月くらいから支援センター度々行っていましたが、先生とは話しても他の親と話すことあんまりなかったです。少しは話しても、その場限りです😅もちろん支援センター別の雰囲気にもよるとは思いますが…
気晴らしや少しの刺激にはなったとしても微々たるものだと思うで、自分が気を使うくらいなら全然行かなくても大丈夫だと思いますよ🙆✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!軽い世間話程度ですかね🤔
気晴らし場所くらいに思っといた方が、もし利用するときも心が軽そうです笑
ありがとうございます😀- 5月24日

あんどれ
上の子も1月生まれです😄
1度も支援センター行ったことないですが、困ったことないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
困ったことないと聞いて一安心です〜!😂
- 5月24日

まま
1度も行ったことないです!
ぜんっぜん問題ないです!
友達は週1で支援センターの先生に相談も兼ねて行ってるって言ってましたが!
支援センターよりは一時保育とかを利用した方がいいかと思います!
保育園入所の申請の加点にもなりますし!
-
はじめてのママリ🔰
親の交流っていうより気晴らしとか相談場所だと思えば良さそうですね😂
一時保育加点になるんですね!ありがとうございます!- 5月24日

はじめてのママリ🔰
先日初めて利用しました!
親同士の交流は全くありませんでしたよ。
子供が迷惑かけそうになったり何かあれば「すみません〜」って言うくらいでした。
基本的に自分の子供から目を離したらダメなので、そうなると親同士で話してる余裕ないです😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかに目離せないですね!😂
交流ないと聞いてほっとしてます〜ありがとうございます!- 5月24日
はじめてのママリ🔰
交流ないんですね!ちょっと安心です笑