※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に通う11か月の子どもがいます。朝7時に家を出る方は、何時に起きて朝ごはんは何を与えているか教えてください。食事に時間がかかるので心配です。

保育園受かったら6月入園予定の、現在11か月です!
朝7時頃お家を出て保育園、出勤されている方がいらしたら、朝は何時に起きて朝ごはんはどんなものをあげているか、教えていただきたいです😣
うちのこが食べるのにものすごく時間がかかるのと、わたしもどんくさいので、やっていけるか心配で😱

コメント

かびごん

朝6時10分〜15分に子供たち起こして
朝食べさせてます!
園に持ってく水筒以外の準備は寝る前にしておいて
自分の用意も前日に済ませておいて
自分は5時30分に起きてます🌞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    いまは一食たべるのに1時間かかってて😱不安です。
    とにかく夜のうちに準備ですね!

    • 14時間前
  • かびごん

    かびごん

    末っ子は
    食パンやスティックパン、はじめてのシリアルなどと
    ヨーグルト、バナナをあげてます!
    はじめてのママリ🔰さんが食べさせても
    1時間かかっちゃいますか?💭
    そうです!なんなら抵抗なければ
    子供は翌日着せていく予定のもののまま
    寝かせる!っていうのもひとつの時短テクです🥺

    • 13時間前
ママリ

6:00に母子共に起床して、
6:20頃に朝食です🙌🏻
(家を出るのは7:15です)

基本的に
・おにぎり、飲み物、時々果物
・パン、飲み物、時々果物
って感じです😂笑笑
月に数回ベビーチーズや前日の残り(から揚げなどの主菜)も出します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり朝はおにぎりパンがいいですね💦
    朝からスープとかおかずとか何品もできるじしんなくて😓

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    自分が早起きするのも辛いし、汁物やガッツリおかずを用意すると、こぼして汚して片付けて着替えて…… となるので余計バタバタしそうですよね😂笑

    連絡帳に朝食メニューを書く欄があるのですが、例えば鮭おにぎりの日は、「おにぎり、鮭」と分けて書いて品数が多い風を装ってます🤣

    • 14時間前