
2歳の息子が保育園の給食を全く食べず、偏食が続いています。家でも様々な食材を試していますが、改善が見られません。このままだと退園も考えていますが、いつか食べるようになるのでしょうか。
保育園の給食について
2歳の息子が、4月から保育園に通い始めたのですが給食を一口も食べてくれず12時お迎えから進みません…。
家でもかなりの偏食で特定のBFと食パン、フルーツ、ヨーグルトしか食べてくれません💦
他のものは顔を背けて泣いてしまい、絶対に食べないです。
保育園にも偏食の事は伝えていますが、家でも練習してくださいと言われるだけです。
もちろん家では入園前からずっと色んなものを試したり、練習はしてるのに食べれないので
私としても、そう言われても……という感じで🥲
このままだと私も仕事にならないですし、保育園に迷惑かけているのも分かるので退園も考えています。
辞めたとしても私も仕事をしなくてはいけないので(在宅ではありますが)、できることなら退園はしたくないのですが…
このまま続けていればいつか食べてくれるようになるのでしょうか。
偏食で給食が食べれず退園っておかしいですか…?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

こんこん
園によるのでなんとも言えませんが、うちは今年4月から1歳児クラスで最初は給食一切食べずでしたが、最近はなにか気に入ったおかずなどあるとそれのみおかわりして食べてるようです。
うちの子も偏食気味ですが、先生いわく、まだ小さいので給食食べなくても朝と午後のおやつでおなかが減ることないようにはしてまして、ご機嫌も良さそうなので大丈夫ですよ〜☺️と18:30までしっかり預かって貰えてます。
現におやつはものすごくおかわりして食べてるようです。
2歳児クラスであればまた対応違うかもしれませんが…
食べたくなくて不機嫌なのか、お腹がすいて不機嫌なのかの判断がつかない場合はお迎え要請来ると思いますが、給食は最初は食べない子多いですよ〜と私は園の先生に聞きました。
慣れるのに時間がかかっている可能性もあるため、お仕事の兼ね合いもあるかもしれませんが3ヶ月は私なら様子見します。
もし給食食べなくてもその後ご機嫌であれば、給食後のお昼寝まで様子見てほしいなど、少しずつ時間伸ばせるかの相談はしてみても良いとは思います。
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます!
うちの子が通ってる園は
朝のおやつは牛乳のみ、午後のおやつは牛乳と軽食(蒸しケーキなど)みたいなのですが
おやつも特定のおせんべいなど気に入ってるものしか家でも食べないので
おやつも食べないんだろうな…という気はしてて💦
仕事があるのでもう少し伸ばしてもらえないかというのも相談してはみたのですが
やはりお昼ご飯が食べれないと難しいと…🥲
風邪で休みがちなこともあって、中々園に慣れないのもあるかもしれないので
やっぱりもう少し頑張って様子見した方が良さそうですよね…。
こんこん
うちは家では食べるのに園では食べないもの、園では食べるのにうちでは食べないものなど様々あります。
なんの食べ物が好きなんですか?と聞かれて答えると先生に「え!おうちでは食べてるんですね!」と驚かれます。
他の質問で、幼児食移行のために園からの指示でGWに様々な食材を試したら、今まで食べてたものも食べなくなってしまったというものも見かけました。うちの子もそういった事がありましたが、日が経ったらけろっと食べるように戻りました。
こっちが頑張れば子どももその分食べるようになる!というものでも正直ないので、お子さんのペースでやっていくしかないですよね…
給食の時間だけ家に帰ってまた午後預けるとかも無理なんですかね😣
午後自宅保育と仕事の両立は大変だと思いますし、午前で帰るばかりならそれこそなんのための保育料?て思っちゃいます😥
通い始めて一月経たないので、慣れて食べてくれるようになる希望はあると思います…!