
義母と義妹が過保護で、育て方に不満があります。娘が甘やかされて困っています。私の育児方針を尊重してほしいです。
義母と義妹が苦手です、、
最初は娘(2歳半)のために遊びに連れてって毎回おもちゃもDiorの服はシーズンごとに買ってくれてめっちゃいい義家族やなって思ってました。
義母と義妹がすごく過保護で甘えに甘やかして娘のいいなりなので、娘もすごく懐いています。
義実家にお泊まりも最近ではよく行ってるのですが、私のしたい育て方と違う育て方で育ててるのが腹立ちます。
義実家:食べたい時にチョコ食べさせてくれる
私:ご飯の後にしかあげない、
義実家:常にりんごジュース
私:水を飲ませて欲しい、
義実家:歯磨き嫌がるから短時間しかしない
私:泣いても磨けるまで磨く、、、などです
とりあえず過保護とゆうか甘やかしとゆうか、
子供を泣かせることを一切しないのが義実家です。
子供にとってはすごく天国だと思いますが私からしたらだんだん迷惑になってきました。
娘も家に帰ってこなくなる、泣くからとゆってまた実家に泊まると連絡がくる。
最近では私よりも母親感強めです。
英語の習い事をさせようと通ってて一回目泣いちゃってその時義母と義妹がいて辞めた方がよくない?可哀想とかゆわれます。
虐待でもしているような感じで言われてイラっと来ました
英語の先生も3カ月くらいは慣れるまでかかるといっていたので私は泣いても通わせようと思ってます。
義母と義妹には感謝していることも多いのですが
育て方までは決められたくないです。
私が親なのになんか主導権をとられててもお子育て疲れてきました。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

ままり
自分のことかな?と思うくらい
境遇が似ていたため
コメントさせて頂きます。
結論、私たちは縁を切りました。
経済的援助を受けられるが
ストレスのたまる方を選ぶか
ストレスフリーとなるが
経済的援助の無い方を選ぶか
この2つの選択になると
思うのですが
後者を選びました😊
経済的援助があった方が
良いこともあるでしょうけど
それを絶っても
ストレスフリー最高です!✨
コメント