※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

立地気にしますか?基本車移動が多いのですが、駅まで徒歩20分とかの立地…

立地気にしますか?
基本車移動が多いのですが、駅まで徒歩20分とかの立地でマイホーム建てたら後悔する場面って何がありますか?

コメント

deleted user

子供が大きくなって駅利用するようになったらですかね!
毎回は送り迎えしてられないと思うので、、、💦

ままり

徒歩で20分ならそんなに後悔はないと思います。
あまり近いとうるさいですし、そのくらいだったら子どもが電車通学になっても自転車で全然いけますよね。
それよりも車がなくなった時(高齢で運転できなくなった時)買い物するところがあるか?近くに病院などはあるか?小中学校が近いか?の方が私の中では重要です😂
でも5〜10分歩けばバス停があるような場所ならオッケーかなぁと思いますかね😊
私自身学生時代徒歩10〜15分の距離に駅がありましたがそこまで不便はなかったですよ。
高校生の時だけだったので3年だけですし、雨の日は駅まで送ってくれたり迎えにきてくれたりしてましたし😊中学は駅よりもさらに先で30分はかかってたので歩いて帰るのも余裕でしたよ😊
問題が"駅まで徒歩20分"だけならそんなにネックでもないですかね😆

はじめてのママリ🔰

一番重要でした。
実家が駅から遠く車が必須だったのですが、
東北大震災の時、
ガソリンが中々買えなく、どこも大混雑とっても大変な思いをしたので、その時から駅近にしようと思っていました、、
また、歳を取ったら基本電車移動の旅行になる事を考えて選びました。
ただ、駅から離れていてもバス停が近い、商業施設が整っているとかでしたら問題ない気もします!!

はな

駅に向かうバス停までが近いなら後悔は別にないと思います!

むしろ徒歩20分なら必要ならば歩けますし🤣

Rmama♡

うちは徒歩30分ぐらいのところにマイホーム建ててます🏠
自転車だと10分ぐらいなので気にしてません🤗

はじめてのママリ🔰

私自身がバス停まで歩いて1時間弱、駅は歩ける距離になく車で20分かかるところで育ちました。
ので、駅まで徒歩10分圏内が絶対条件でした😅
子供が中学生、高校生になった時、駅まで車での送り迎えが必要になった時に不便だと思います。

はじめてのママリ🍒

子どもが高校、大学、就職などで毎日電車を使うようになったら。
夫婦共に電車通勤の職場に働くかもわからない。
自分たちが車にに乗らないようになった時など、駅からの距離は近いに越した事ないと思います💦
雨だから、暑いから、遅れそうなど何かと子どもから送迎頼まれてると思います😌

deleted user

実家が徒歩20分でしたが困ったことないです😂自転車で10分弱なので、小学校の時から駅までは自転車です🙌🏻大学も毎日利用してました〜!雨の日は歩きです!バス停自体は徒歩1分ですが1時間に1本しかないので😂

ぷくぷく

子どもの頃、駅から徒歩30分、自転車で12〜13分ぐらいのところに住んでいました。

中学から電車通いで、田舎なので街灯もかなり少なくて真っ暗、駅まで毎日親に送迎してもらいました。兄と父は雨の日以外は自転車で駅まで。
専業主婦だったのでできたと思いますが、それでも大変だったと思います💦
あと、スーパーや病院なども近くになかったので、全部車か自転車でした。買い忘れを買いに行ける距離じゃなかったです😂
いきなり車が故障して、模試の日に急遽自転車を飛ばしまくって駅まで行きました😂笑

親がもう嫌だと言って、私が大学のときに全然違う土地の駅近に引っ越しました😅

はじめてのママリ🔰

我が家が駅から徒歩20分です。
車で5分弱、自転車で10分弱、バスで7分なので特に困る事は無いです。

はじめてのママリ🔰

購入検討するときに立地は気にしますが、駅が徒歩20分くらいでスーパーや病院が近くなら全然許容範囲です。
でもお店とか無く生活しにくそうなら後悔するかなと思います。

我が家も駅まで徒歩17分という立地で購入しましたが、実際に大人が歩くともう少し早く着きます🤔