![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の娘が学校でトラブル続きで悩んでいます。発達検査を受けることにしました。心労が重く、娘は楽しんでいるようで、母親だけが疲弊しています。
小1の壁に挫けそうです… 愚痴ですみません
もともと良く言えばマイペース、悪く言えば行動についていけないスローな娘…いつも最後尾追従型
発達検査では常にうすーいグレーと言われ続け
保育園が学区外からの入学のため知り合いが一人もいない状態から始まりました。
入学3日で友達を叩いた(本人はトントンとしたつもり)と電話
1週間目に留守家庭をぶっちして帰宅(確信犯)
その後行きしぶり
登校途中で引き返してお休み
避難訓練の音に驚いてお漏らし…
親が言うのもなんですが…
今まで保育園ではおっとりマイペースの愛されキャラ
他害やお漏らしもなかったのに…
私がトラブル慣れしてなさすぎてメンタルぼろぼろ…
本人は行きしぶりはあるものの行ってしまえば楽しいようで私だけが衰弱していく…
とりあえずうすーいグレーと言われ疲れたので今度発達検査受けることにしました。
いい方向が見えたらいいな…
- り
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
環境の変化でストレスが溜まっているんですかね〜
うちの幼稚園に行き出した娘もグレーなので、小学校入るまでまだ長いですが今からもうソワソワしちゃいます…
コメント