※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお迎えで悩んでいます。1歳半の子どもの保育園送迎についてアドバイスをください。生後1ヶ月の赤ちゃんを抱っこしながらの移動が難しい状況です。赤ちゃんが4ヶ月になるまでの送迎方法について考えています。

下の子がいる方の保育園のお迎えについてです😭

1ヶ月検診も終わり、今週からわたしが下の子を連れて保育園のお迎えに行ってます!

父に産前産後は頼んでいたのですが仕事も忙しくなってきているので頼めず、下の子を抱っこ紐に入れて行っています


今までは、ずっと、教室から下の子を抱っこで駐車場まで行っていました。

ですが抱っこ紐をしているので抱っこは難しく、
駐車場まで歩いてもらおうと思ってました💦

いざやってみると、
教室から出る時になると抱っこ!!!とぐずりはじめました💦

確かに一日中頑張ってるし、、、と思い、
下の子が潰れないように上の子を抱えました💦

縁を出る手前に、靴を準備しておいたので、
そこまでは担ぐしかないかなと考えていたのですが、
他の先生に、
〇〇ちゃんいつも歩いてるじゃん!

と言われて、歩いてくれました笑

ただ、どうしても教室から出る時は抱っこがいいみたいで、どうしようか、悩んでいます...

まだ生後1ヶ月なのでおんぶも難しく、

たまたま先生が歩けるじゃん!と言ってくれたので園から、駐車場までは歩いてくれましたが車まで抱っこと言われたらどうしようと。。。、


駐車場から家までは荷物もあるのでベビーカーに乗せています

園にベビーカーを持って行こうと思いましたが、駐車場側ではない入り口からしかベビーカーの出入りができずだいぶ大回りしないといけません。。、

なので、園〜駐車場までは歩いてもらおうとは思ってます💦

みなさん一歳半くらいの歳の差の方ってどうしてましたか😭??

下の子が4ヶ月からはおんぶ紐が使えるのでいいのですがあと3ヶ月どうしよう、と思っていて

コメント

ゆず

同じくらいの歳の差の息子がいます。
中々難しいですが、次男を潰さないように長男を脇に抱えてました💦

はじめてのママリ

下の子抱っこ紐いれて、荷物持って、上の子抱っこしてます😂歩けるけどあっちこっち行くので、かかえて駐車場まで行ってます😅

はじめてのママリ🔰

今まさにお迎えしてます。私の場合は上の子が超活発で落ち着きがなく、道路に飛び出すわ階段を勝手に登っていくわ遊具で遊び出すわのカオスなことになってしまい歩いて駐車場までたどり着けず…💦赤ちゃんは抱っこ紐で、上の子は命を守るためにやむを得ずベビーカーに乗せてます💦笑

参考にならずすみません😅