![hana✱sis](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
看護師正社員時短です!
美容外科ではたらいてます。
両親の手助けなしで、子供二人です!
どうにか働いてますが、激務なので今後の働き方は悩んでます、、、
![怪獣'sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣'sママ
リハ病院正社員で夜勤月4してます!
以前は子供の迎えなど義母にお願いしてましたが、車を義母が処分したことで足がなくなり、どうしても!(子供3人で1時間以上留守番するとき※月1あるかないか程度)のときは、預かってもらってます。
それ以外は、旦那と昼間の休憩で連絡しあって終わるのが先な人が保育園に迎えに行くシステムを取り始めました!
旦那が無理な時は、仕事を18時で切り上げ(仕事は多少残ってます)て、迎えに行ってます🎵
-
hana✱sis
夜勤までされてるんですね😳😳
旦那さんの協力が結構必要ですね😭😭子供さんの行事などは出席出来てますか?- 5月24日
-
怪獣'sママ
子供の行事は参加してます!
平日の参観日はよく休みを取り忘れることがありますが🤣(笑)
土曜日行事などは、今現在三男に保育料がかかっており、稼ぐ目的で土曜日の行事後に仮眠して夜勤へ行ってます✨- 5月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく子供3人いて両親の助けなしです!正職員時短で訪看で働いてましたが、主人が単身赴任になったのを機に、同じ職場で扶養内パートに変えました!
-
hana✱sis
訪問看護はステーションによって様々みたいなので、一概に言えないのかな❓とは思うんですが、子供が3人いる状況て働きやすい職種ですか❓
- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちのステーションだと、正職員はオンコール必須なので家族の協力は必要です。あと、行事関係の休みは取りやすいですが、スタッフ人数が決まってるので休めば他の人への代償は大きいですね。
- 5月25日
-
hana✱sis
そうですよね。訪問件数はその日にもう決まってますもんね。
主人にバトンタッチしてから、出勤という形もとることが出来るのでしょうか?遅刻という形になりますが、、、- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
バトンタッチしての出勤は全然可能ですね!面接の時に、それを前もって伝えてると良いと思います😊
- 5月25日
-
hana✱sis
そうなんですね😊✨ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます‼️- 5月25日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
母が訪問看護で正社員してました!子どもが3人(当時小3、小1、3歳)で訪看へ行き、30年働いて先日定年迎えました😂
訪看は子持ちは働きやすいと母は言ってましたよ✨
ただ、正社員だと記録が終わらなくて家に持ち帰りあり、月末は報告書作成、オンコールがあります😅
看取りの患者だと夜中に呼び出し(頻度少ないですが)ありました
正社員でしたら、オンコールの頻度、子どもの体調不良で欠勤できるかは確認されたほうがいいです😊
あと、ペット飼ってる家、片付いてない家あるので、潔癖な人は向いてないかもです😭
私は病棟パート、↑は母の話なので参考になるかわかりませんが💧
-
hana✱sis
ありがとうございます🙇♀️とても参考になります。
訪看もどんな方の訪看を行っているステーションかでオンコールの頻度も変わるようですね💦主人がいる日はオンコール対応はできるかなと思うんですが、、、💦- 5月25日
![U子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
U子
少し前の記事へのコメント、失礼します🙇♀️💦
特養正職員で働いてます!
手取りは23万前後、オンコール対応や時間外があればプラスされる感じです!!
朝のサビ残は30分強ありますが、急変などなければ定時で帰れてます!
ちなみに8時〜16時45分です!
仕事自体は落ち着いてたら楽ですが、オンコールや夜の勉強会がたまにあるので、その度に旦那に早く帰ってもらって面倒見てもらってますが、旦那も忙しいので、この頃パートへの転職を考えてます💦💦
うちは年少なんですが、今更子どもとの時間がないよなぁーと悩んできてます😂💦
-
hana✱sis
ありがとうございます🙇♀️
特養ですね😳何となくハードなのかな❓というイメージがあります💦
パートへの転職を考えてらっしゃるんですね💦💦我が家はパートなのに子供3人のうち1人1人と関わる時間は取れないです🥲🥲- 5月26日
-
U子
コメントありがとうございます🙇♀️✨
特養は場所によってはオムツ交換したり入浴介助したりしますが、今の所は看護と介護が結構仕事キッチリ分けてて、本当にバイタルやら褥瘡処置、受診付き添いとか看護業務だけしてます!
なので身体は楽です^ ^!!
でも夜の呼び出しやらで出る時に普段ワンオペなので、旦那が面倒見きれなくて💦💦
しょっちゅう子ども怒鳴ってるんです😰💦
パートも大変ですよね、、
時間きっきりに帰れるところもあればサビ残させられるところもあるとか、、
こればっかりは実際に働いてみないと中が見えないでしさよね🥲💦💦
そしてやっぱり金銭面で悩みますよねーー💦
私も一歩踏み出せずです😖💦
お互い納得のいくところに落ち着くといいですね🙇♀️💦❤️- 5月26日
-
hana✱sis
そうなんですね😳それはとてもいいですね✨特養に行くとどうしても介護業務がメインになってしまうのかなと思うとなかなか踏み込めなくて😅💦
そうなんですね💦それは子供も可哀想ですね🥲我が家は割と旦那は面倒見れるので、何とかやれるかなとも思ってるんですが😅
そうですねー。中に行ってみないとわかんないですもんね。でも面接の段階でしっかり伝えておくことは伝えないとですね✨😊
パートそうなんです。お金がですね😭😭正直もう少し稼ぎたいんですよねー😭😭
ありがとうございます🙇♀️- 5月26日
hana✱sis
そうなんですね😭😭やっぱり時短でも厳しいですか❓😭時短は勤務時間何時までですか❓
はじめてのママリ🔰
時短でもやってること変わらないので😓
ただ時間短くなっただけです。
10時17時の時短です!
hana✱sis
朝が遅いんですね😊
もし教えていただけるのであれば、給料は手取りどのくらい貰えますか❓
はじめてのママリ🔰
月によって報奨金も変わるのであれですが、残業なし25万ほどです!
hana✱sis
報奨金などあるんですね😳😳😳
はじめてのママリ🔰
フルタイムの時は手取り35万ほどもらってました!
26歳の時ですが☺️
hana✱sis
凄いですね👏
ありがとうございます🙇♀️参考にさせていただきます!