※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
,
お仕事

産後の職探しについてです!2人目が生まれて、3.4ヶ月したら仕事をしたい…

産後の職探しについてです!
2人目が生まれて、3.4ヶ月したら仕事をしたいなと思っています。正直旦那の給料に頼ってばかり自分のお小遣いもないので家計の足しになるために働きたいと思いました。
2人目のタイミングで正社員がいいのか、パートがいいのか迷っています😓
もちろん、保育園から呼び出しのことを考えるとパートの方がいいのかもしれませんがパートで旦那の扶養から抜け思いっきり稼いだ方がいいのか、、、
皆さんはどうしました?

コメント

ミニー

保育園料にもよるかなと思います😊

  • ,

    ,

    コメントありがとうございます!
    稼ぐと、保育料も上がるってこと忘れてました😭

    • 2時間前
  • ミニー

    ミニー

    地域によって保育料も違うし
    高ければしっかり収入ないと
    働き損しますよね😫

    あとは、
    お子さんがとれだけ体調崩すか、、、。
    これは、未知の世界ですが
    会社にとっては大事なとこですし
    給料すくなかったら
    保険代を追加で払わなければならなくなるし。。。

    生まれてまも無くて
    育休も無いのであればとりあえず扶養内パートでいいのかなと🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

娘を産んで1歳になってから働き始めていました!
うちは夫の仕事上、なかなか協力を得られなかったため、保育園から呼び出しされた時など自分の実家にお世話になりっぱなしでした😢
扶養を抜けるなら150万くらいは稼いだ方がいいと身内にも言われたのですが
小学生3年生になった今、やっと働きやすくなったかなというところでした
2人目を出産して育休中ですが、パート程度に働きたいなと悩んでいます…
正社員だと色々手当はありますが
家の事と両立となるとなかなか疲れます泣
せっかくの休日も仕事疲れで寝て終わることが多かったです(´・_・`)
勤務時間などによるかもですね!

  • ,

    ,

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうですよね💦
    正社員として働くとなると、仕事と家事の両立が疲れてそれも子供2人ともなればほんとメンタルやられるだろうなって思ってきました💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね(;;)
    以前、パート程度に働いていましたがその方が気持ち的にも楽でした!!笑
    あとは保育料が4歳にならないと無償化にならなかったのでその前に預けるならご主人の年収など計算して働いた方がいいかもしれません😫
    このご時世、もっと子育て世代にもっと手厚くしてもらいたいですよね泣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正しくは3-5歳が無償化でした🙇‍♂️

    • 2時間前