3歳の娘が癇癪がひどく、発達相談に行く予定です。先生からADHDの可能性を指摘され、食事や集中力にも悩んでいます。同じ経験の方いらっしゃいますか。
幼稚園から発達のカウンセリングを受けませんか?等、発達面で心配されたことある方いますか?そこからどういった流れになったのか教えていただきたいです。
年少の娘が幼稚園の先生から癇癪がひどいと言われました。1歳半検診の時から保健師さんからも落ち着きがないと指摘されたことがあり、この間の3歳児検診でもやはり1人だけ落ち着きなく、来月発達相談に行きます。
そんな中、幼稚園の先生からもカウンセリングのお話をされたので、やっぱりADHDか何かなのかな…?と思ってます。
普段、会話もできて、とにかく動き回ってます。ご飯も偏食があり、食に興味がなく、集中力もありません。切り替えることが苦手でその度に癇癪起こします😢
同じ状況の方おられますか。。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
退会ユーザー
うちはすでに療育に行っていてからの入園で、ちょっと違うんですが…役立つかな?と思いコメントします😌
春を過ぎると、園から指摘され療育に通いだす年少さんが多いとも聞きます。
発達相談は、発達支援の先生がお話を聞くのだと思いますが、その時に幼稚園での様子を詳しく説明出来るように、園の先生には聞いておくといいかと思います。
(癇癪になるタイミング、また癇癪の収まり方や時間など)
その後に、療育に通いませんか?という流れになるかもしれません。
現状、園では対応が難しい状況なので進められたら療育には行ったほうが良いかと思います。
先生は発達の知識に関してプロでは無いので、この状況だと子供にとってどうかな…と考えた上でのカウンセリングを提案する決断だったと思います。
発達障害があると決めるわけではありません。
療育に通うのには小児科などで意見書を頂きますが、それも「○○の疑いがある為」としか書かれません。
なので、あまり落ちこんだりはしないで下さいね😌
療育に通う事になると、希望すれば療育と幼稚園の2つで情報共有もしてくれます。
お互いが、違う場面での子供の様子を知っているので安心感に繋がります😌
いろいろ不安があるかと思いますが、発達相談をして気持ちが楽になる事の方が大きくなりますよ😊
この子に合った育て方、関わり方を知れる事が、こんなに有り難かったんだ!と思えるくらいです😌
もこもこにゃんこ
園からの指摘→市の発達相談→専門の病院
という感じでした。
月1回発達相談に通い、アドバイスを園に伝えて、数ヶ月後に病院を紹介され診察。どちらでも「問題なさそう」と言われましたが、半年しても園での変化なしで診断となりました。(自閉症スペクトラム)
その後、保育所等訪問支援を受け園でもだいぶ落ち着きました😊
みゆ
先生やっています。
クラスにいます。
療育に相談しにいき、春から月に2.3回通うことになり、8月には発達検査があるそうです。
コメント